![]() |
市民連合 候補者一本化・共通政策について4野党から回答を得る 「小選挙区で1対1の構図をつくるためにがんばる」 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
市民連合 候補者一本化・共通政策について4野党から回答を得る「小選挙区で1対1の構図をつくるためにがんばる」9月26日、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(以下「市民連合」)は、立憲4野党(民進党、日本共産党、自由党、社民党)に「衆議院議員選挙における野党の戦い方と政策に関する要望*」を提出し、回答を得た。その内容について記者会見で明らかにした。市民連合の山口二郎さんは、「候補者の一本化に向け、各党が小選挙区で1対1の構図をつくるためにがんばるという方向性が確認できた」と語った。 市民連合山口二郎さんの会見発言動画(6分59秒) 山口二郎さん↓ また、中野晃一さんは、この前日に発表された「小池新党:希望の党」について、「メディア現象だ」と切って捨てた。そして有権者として気をつけなければいけなのは、「小池氏が都知事としてこの1年間何ができたのか。築地問題は、どうなったのか。希望の党がどのような手続きをふんで代表が選ばれ、できたのか」など「実態が何なのかということ」に気をつけなければならないと語った。 中野晃一さんが「小池新党:希望の党」について語る 動画(2分42秒) 中野晃一さん↓ 市民連合は、10月1日(日)16時より新宿駅東口で大街宣活動を行う予定だ。(湯本雅典) *市民連合「衆議院議員選挙における野党の戦い方と政策に関する要望」 Created by yumo. Last modified on 2017-09-26 23:30:02 Copyright: Default |