![]() |
深刻化するフクシマの現実〜7.14反原発金曜行動レポート | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
深刻化するフクシマの現実〜7.14反原発金曜行動レポート7月14日金曜日、連日の猛暑もあって、この日の官邸前と国会前の反原発抗議集会は少なかった。しかし福島事故は収束するどころか、その深刻度は増しつつある。目を開き耳をふさがなければ、じわりじわりと未知の現実が迫っていることが理解できよう。 官邸前では「ふるさと双葉町を返せ」のプラカードを首から提げている亀屋幸子さんが訴えた。「いま福島はますます悪くなっています。甲状腺がんの子どもたちは191人に増えました。手術すればすむ問題じゃなく、一生ホルモン剤を飲みつづけなければならない。自分の孫だったらどうしますか?」。また「白血病や若者の突然死で死亡者は増えています」と福島の実態を語った。 国会前では、いつも東電事故の現状を報告している川崎の春橋哲史さんは「タンク内汚染水の貯留量が100万トンを超えました。川村会長は貯留の限界はあと2年分と認めた」と報告した。では、そのあとはどうなるのか? 文京区の菅谷ファミリーは「このままでは日本は世界の核のゴミ捨て場になってしまう」と訴えた。ーーそれでいいんですか? 〔木下昌明〕 Created by staff01. Last modified on 2017-07-15 17:02:16 Copyright: Default |