|
最も重要な問題は富の不公平な分配〜バーニー・サンダースから学ぶこと | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ Tansa・望月衣塑子ch・こばと通信
|
最も重要な問題は富の不公平な分配〜バーニー・サンダースから学ぶこと*By Max Goldberg from USA - Bernie @ ISU, CC BY 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=46845708 ジャパンユニオン組合ニュース2017年5月号コラム<Focus of News>に下記をアッ プしました。(東部労組・石川源嗣) ■バーニー・サンダースについて■ バーニー・サンダースは、昨年のアメリカ大統領民主党選挙候補者で、初戦のアイオワ州
の民主党党員集会において、17〜29歳の84%がサンダースを選んだことをきっかけに、「
サンダース旋風」を巻き起こしたことは記憶に新しい。 バーニー・サンダースの略歴は、
なんと今の日本と共通する問題が多いことか。 なぜそうなったのか。サンダースは、「20年前、アメリカの労働者が給与と手当の点で世
界をリードしていたのは、強力な労働組合があったからだ」と総括して、労働者
が立ち上がることがカギだと主張する。 さらに、サンダースは学生時代から、人種差別反対運動やベトナム反戦運動、労働運動に
取り組んだし、湾岸戦争、イラク戦争、グレナダ侵攻、パナマ侵攻にも反対をつらぬいた。 その結果、バーリントン市長だったとき、投票率が2倍近くになり、二大政党に反旗をひ
るがえして当選した、全国でただ一人の市長となった。そしてサンダースは、州規模の選挙
のすべてに60%以上の得票率で勝利、最終的に得票率は70%を上回った。 私たちがサンダースから学ぶことは多い。 この本をまだ読んでない方、とくに地域での労働者運動に関心のある方にとっては、この
本はきわめて有用ではなかろうか。 →『バーニー・サンダース自伝』(大月書店・2300円+税) *写真は同ホームページより Created by staff01. Last modified on 2017-05-08 22:03:03 Copyright: Default | ||||||