
佐々木です。
レイバーフェスタに参加されたみなさんお疲れさまでした。
参加者は170名といつもよりやや少なかったのですが、内容的にも質的にもすばらしい企
画が揃い、盛り上がりました。
会員やそのまわりの人々がまさに自前の文化を生み出したフェスタでした。
以下、アンケートの結果です。
●回収総数 19通
●フェスタを何で知りましたか?
1、DM 2
2、知人から 7
3、新聞・雑誌など 2
4、チラシ 5
5、インターネットやML 2
6、その他 3
●どの企画が良かったですか?
1、映画『オキュパイ・シャンティ』 13
2、スライド『川柳で世の中見せるおもしろさ』+公募川柳優秀作発表 7
3、映画『選挙が生まれる』 12
4、講談『人を喰う魚』 10
5、音楽『脱原発テント・カスチュー』 6
6、3分ビデオ 7
●3分ビデオで良かった作品ベスト5
1位 亜北斎「こどもは可愛い」(12票)
2位 土屋トカチ「真の関西人」(8票)
見雪恵美「沖縄に基地をつくるな」(8票)
3位 山崎精一「シカゴの一日」(7票)
4位 古橋佳樹「若者の背中には?」(6票)
津田修一「中村さん」(6票)
5位 壱花花「当世いろはカルタ」(5票)
木下昌明「発見」(5票)
●感想(一部)
・レイバーネットの文化は進化し続けている。
・長野で野党共闘候補の杉尾さんが当選した理由が『選挙が生まれる』を見て、メディア
の伝えない情報の一端がよく見えた。
・初参加です。レイバーネットの文化を通じての企画、とても好きです。
・『選挙が生まれる』、堀越さんのトークが良かった。『シャンティ』、日本人弁護士の
働きに感動した。元気とやる気をもらったイベントでした。
・3分ビデオの審査発表、ほのぼのとして良かった。
・サンケン労組の参加が印象に残った。
・『シャンティ』で起きていることは信じられない。来年もぜひ来たい。(福島からの参
加者)
・映画のどれも良かった。『シャンティ』、テントひろば(ライジングマツ)の歌などを
通して現実の深刻さと闘うことの大切さを思った。『選挙が生まれる』、とても見ごたえ
があった。自分たちの代表をこの町から出そうという人々の熱意がダイレクトに伝わって
きた。
・外国人労働者が不当な労働条件で、屈辱的な生活をしていることに日本人として、心が
痛む。この劣化した日本の労働環境を、日本国内と海外の労働者が
連帯して生活向上の闘いとすべき。
・初めての参加です。どの企画もみんなよかった。インド料理店の実態に驚いた。選挙の
映画もすばらしいドキュメント。講談では豊洲市場の問題がよくわかった。
以上
Created by
staff01.
Last modified on 2016-12-19 15:00:48
Copyright:
Default