写真速報 : スタジオが築地市場になった!〜「レイバーネットTV」実名をあげて責任者を追及 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第373回(2025/1/9) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
スタジオが築地市場になった!〜「レイバーネットTV」実名をあげて責任者を追及土壌汚染、盛り土問題など、連日マスコミを賑わせている「築地移転問題」。そんな超グッドタイミングで、9月14日レイバーネットTV「築地でええじゃないか!」が放送された。この日は「レイバーネットTVリニューアル」の最初の試みでもあり、出演者が「イカ、タコ、フグ、カニ」の仮装で登場したり、楽しい工夫に溢れていた。 オープニングでいきなり登場したのは、かむろテツさん(写真上)。「外国人観光客のほうが築地移転の危険性を知っている。イギリスの観光ガイドブックにも載っている。この問題は世界の問題で、判断誤ると世界の赤っ恥だ」の口上ではじまった。 メインゲストは、10年前から反対の声を上げてきた築地市場労組委員長の中澤誠さん(右)、そして専門家の眼から批判してきた建築エコノミスト森山高至さん(左)だった。「マスコミでは言えないことを言ってください。誰がこんなデタラメを決めたのですか? 本当のワルはだれですか?」との注文に、話はどんどん発展していった。 中澤さんは、「石原慎太郎元知事がだまされたと言っているが、そうかもしれない。かれはほとんど登庁してないから」と笑わせたあと、デタラメを進めた都庁幹部の責任者の実名を挙げた。それは当時の新市場整備部長の宮良眞(みやながまこと)氏、そして新市場担当の中西充副知事だった。「この二人にはきっちり説明してもらう責任がある」。そして中澤さんは、現場ではたらく市場の人たちは移転中止に喜んでいること、築地市場を国民のものにするために頑張りたいと述べた。 また番組では、ドキュメンタリー映画『築地ワンダーランド』の紹介や、ジョニーHの「移転問題」替え歌、乱鬼龍の川柳も披露された。そして最後は、浦邉力氏による「築地でええじゃないか!」の大合唱で盛り上がった。ツイッターの書きこみ、反響も大きく、「おもしろかった」「よかった」の声が多数寄せられた。築地問題のすべてが凝縮された70分番組、アーカイブの活用を呼びかけたい。(M) ↓9月28日(水)は午後7時からレイバーネット例会。場所はここ「竹林閣」です。詳細 *写真撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2016-09-15 23:24:27 Copyright: Default |