「お金じゃないんです!」〜胸を揺さぶるIBM労働者の叫び | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
「お金じゃないんです!」〜胸を揺さぶるIBM労働者の叫び北 健一(ジャーナリスト)4月15日は、MIC争議支援総行動(DNP本社デモは、全労連・東京地評ともご一緒に)と全労連・国民春闘の中央行動のうち、厚労省前行動に参加しました。そこで聞いた胸を揺さぶる言葉をご紹介します。 JMITU・日本IBM支部の大場副委員長(写真)が、ロックアウト解雇を受けた原告(組合員)5人が全員勝訴した3月28日の東京地裁判決にふれて、こう語りました。 「かつて、うちのIBM支部委員長の大岡さんは、組合員をロックアウト解雇から守れなかった。大変くやしい。そう言って、宣伝カーの上で男泣きしました。解雇された原告本人はもっとくやしかったでしょう。ロックアウト解雇1次2次裁判では、何度となく会社は和解をもちかけてきましたが、原告団は誰ひとりとして和解を望まなかった。判決で勝訴し、会社に一矢報いてやりたかった。解雇された労働者の怒りはそれほど強かったんです」 大場さんはここで声を強め、「お金じゃないんです! 厚生労働省のみなさん、聞いてますか? 私たち労働者は、解雇の金銭解決なんて望まない。私たちは自分の仕事に誇りを持って働いているんです。私たち労働者はモノじゃない。新陳代謝なんて言われて、使い捨てられるのはまっぴらごめんです!」と言いました。彼女の言葉は、叫ぶようにも聞こえました。厳しいことや苦しいことも多いけど、不条理に遭った仲間を守り悔しさを晴らすこともある。争議の意味を改めて教えられた気がします。
●関連リンク ・IBMロックアウト解雇問題(ビジネスジャーナル2013年1月8日付、拙稿) Created by staff01. Last modified on 2016-04-17 17:53:07 Copyright: Default |