本文の先頭へ
LNJ Logo 石川源嗣のコラム :佐藤昭夫さんの新著から学ぶ
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1434515519762st...
Status: published
View


東部労組の石川です。

東部労組機関紙2015年6月号コラム<二言三言>に下記の文章を掲載しました。


佐藤昭夫さんの新著から学ぶ

 佐藤昭夫さん(早稲田大学名誉教授・弁護士)の新著『「武力信仰」悪夢再現
を憂える 戦後労働法を学んだ陸軍将校生徒(米寿の記)』が悠々社から出版され
、先月、私も呼びかけ人になった出版記念会が亀戸カメリアで開催された。

 佐藤さんは、戒能通孝、野村平爾など労働者側に立つ労働法学者の系列で、私
の前著でも『労働法学の方法』から引用させてもらったり、全金田中機械支部の
大和田委員長追悼会に同席させてもらったりしている。当日も米寿(88歳)とは
思えない頭脳明晰、言語明瞭でよどみがなかった。

 あいさつを依頼されて、「本書の一貫した基本テーマは団結権で、労働者が尊
厳を持って生きるには、団結権確保が何より必要だということを学んだ。私たち
の経験での実感とも合致する。職場で集団的労使関係を確立するために奮闘した
い。佐藤先生のご健康を祈る」と発言した。

 本書の特色は、いま闘われている労働争議に対する佐藤さんの20本に及ぶ意見
書・告発状・陳述書で、いずれも裁判・労働委員会に大きな影響を与えた。

 同時に本書の「終章 今、何が必要か」で次の2つのことが主張されている。

 ひとつは、<労働組合がどのような役割を果たすかは、そのときの主体的・客
観的諸条件によって、一様ではない。1937年7月に盧溝橋事件が起こり、中国に
対する戦争がはじまると、当時の有力なナショナルセンターであった全日本労働
総同盟は、同年10月17、18日の年度大会で、今日の時局は「非常時局」であり、
「労働者階級もまた時局の担当者たる矜持(きょうじ)を持し、・・・・あるべ
き犠牲と困苦に対しては、自ら進んで堅忍するの用意あるを要する」とし、「進
んで全産業にわたり同盟罷業の絶滅を期す」という「宣言」を決議した。そうし
て、翌38 年4 月には国家総動員法が作られ、39年7月には国民徴用令が発せられ
る。40年7月8日には総同盟の自発的解散決議、11月23日に大日本産業報国会と続
いていく>。

 もうひとつは、「彼らが正しくて勝つのではない。私らが連帯しきれなくて負
けるのだ」という韓国労働者の言葉を引用しつつ、その困難を克服する道として
、敵を見誤らぬことと戦い続けること、を強調する。

 いま時代の危機にあって、私たちはこれらから繰り返し深く学ぶところが大き
いのではないか。(石)




Created by staff01. Last modified on 2015-06-17 13:32:00 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について