![]() |
「ママたちの中にも革命が起きています」〜9.11シールズ国会前抗議 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
「ママたちの中にも革命が起きています」〜9.11シールズ国会前抗議木下昌明9月11日金曜日。国会で戦争法をめぐっての攻防が大詰めを迎えているこの日の夜、2つの抗議行動が行われた。官邸前では、東電が汚染水たれ流しをひた隠しにしている問題を共産党の池内さおり議員が訴えていた。 「福島を返せ」と裏に大書したプラカードの常連メンバーはしばらくみなかったが、この日は元気に参加し、表に「立ち上がれ日本!!」とかいていた。 国会正門前では、18時30分から<総がかり行動>主催の抗議が行われ、19時30分から<シールズ>主催の抗議があった。両者が入れかわると同時に参加者の多くも入れかわった。長時間突ったって声を上げつづけるのも楽ではない。プラカードも日本語文字からどっと英文文字にかわる。 しかし、演台やマイクなどは途中まで借りて使わせてもらっている。が、途中から自前のビールびんの空箱をひっくり返した台と音の悪いマイクにかわる。 この日は学者の会と共催なので、学者の会ののぼりもみられた。創価学会の三色旗も3本ゆれていた。教員の一人がコールを買ってでて「どうでもいいなら総理をやめろ」とコールしていた。 スピーチは、毎週参加しているジャーナリストの古賀茂明、学習院大の青井未帆、東京大学の小森陽一、ママの会の池田亮子、2人の高校生(写真上)、一橋大学の学生だった。コールでは「憲法まもれ」の声が一段と激しさをましてきた。 ママの会の池田さんははじめての参加で、5歳の子がいるという。「ママたちの中にも革命が起きています。命がけで産んだ子を戦争にとられてたまるか!」と訴えていた。また男子高生は「戦争法に無関心でいられても無関係ではいられない」と発言した。 参加者はおよそ1万人以上と主催者発表があった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓テントメンバーが参加者にそうめんをふるまっていた Created by staff01. Last modified on 2015-09-12 20:23:33 Copyright: Default |