|
2015原発のない福島を!県民大集会〜「オール福島」6500人が集まる | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ Tansa・望月衣塑子ch・こばと通信
|
2015原発のない福島を!県民大集会〜「オール福島」6500人が集まる3月14日、「2015原発のない福島を!県民大集会」が福島市で開催され、県内、県外から6500人が参加した。(主催:同集会実行委員会) 震災から丸4年、政府は原発再稼働を推進し、「帰還」の名のもとに放射線の影響が軽視されかねない状況が進行している。さらには東京電力が高レベルの放射性汚染水垂れ流しの実態を隠ぺいしていたことが、つい先ごろ発覚した。 集会実行委員会には、事故を起こした第一原発から30キロ圏内の双葉郡の8市町村が昨年に引き続き後援団体に参加し、今回新たな市町村も後援団体に加わったという報告が角田政志集会実行委員長(写真下)から行われた。 また、漁業・農業関係者や観光旅館関係者から「風評被害の根本原因は原発事故にあること」が集会登壇者のアピールとして訴えられ、福島から原発をなくすことを一致点とした「オール福島」の集会として盛り上がりをみせた。 しかし呼びかけ人の武藤類子さん(写真上)からは「高線量下を通行可能とした常磐道や国道6号では、子どもたちへの配慮が全くかけられていない」という発言があるとおり、事態は原発事故を忘れ去ろうという方向に突き進んでいる。集会参加者からは、「自宅近くで何の告知もなく、一方的に放射性廃棄物の仮置き場が作られようとしている」(福島市からの参加者)という声も聞かれた。 県外からの集会参加者からは、「マスコミの報道が少なくなった中で、意識的にSNSなどから情報を得るようにしている」(北海道からの参加者)や「福島だけに傷を背負わせたくないという気持ちで運動にとりくんでいる」(東京からの参加者)という声が聞かれ、震災直後よりさらに強く福島とともに脱原発に取り組もうとする姿勢が感じられ、そこには今後の運動に問われる大切な視点があらわれているようにも思えた。(湯本雅典 3月14日) Created by staff01. Last modified on 2015-03-18 00:02:54 Copyright: Default | ||||||