![]() |
警察のやりたい放題社会でいいのか!〜レイバーネットTV「盗聴法拡大」に警鐘 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第79回(2023/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第301回(2023/6/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.142(2023/5/30) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
警察のやりたい放題社会でいいのか!〜レイバーネットTV「盗聴法拡大」に警鐘いま冤罪被害者が怒っている。冤罪をなくすためと導入される「取り調べの可視化」はわずか3%なのに、逆に盗聴拡大・密告取引の導入で警察が焼け太る法律改悪が、今国会で準備されているからだ。2月11日のレイバーネットTVで足立昌勝さん(関東学院大学教授)と米倉洋子さん(弁護士)が警鐘を鳴らした。足立さん「1999年の盗聴法の時は、通信の秘密を守るための厳しい規制があった。警察も通信傍受にNTTに出向く必要があったが、今回はデータを送信してもらい警察内で自由に傍受できる。また実行しなくても相談しただけで捕まる“共謀罪”も準備中で、刑法のあり方が根本的に変質してしまう」。米倉さんは「情けないが日弁連も反対していないので、マスコミも書かない。知らないうちに今春、国会通過もありうる。市民運動を拡げよう」と呼びかけた。3月20日には冤罪被害者が呼びかけた緊急集会が準備されている。(M) ↓今回のワンポイントは「密告」 ↓12月レイバーフェスタで来日した香港ゲストからのお土産を紹介 ↓ニュースダイジェストでは「人質事件・官邸前サイレントアクション」などを紹介した ↓特集「盗聴法拡大・密告司法はゴメンだ!〜取り調べ可視化の影で」 ↓足立昌勝さん「70歳になったが悪法とたたかう」と元気いっぱい ↓「女の平和」国会包囲でも活躍した米倉洋子弁護士。話がわかりやすい ↓「可視化は3%なのにもっと刑事司法はひどくなる。このイラストのとおりです」と足立さん ↓ジョニーと乱のほっとスポット。ジョニーHの歌は「正直記者さん」*動画 3分39秒 ↓乱鬼龍の一句 ↓「山口正紀のピリ辛コラム」は人質事件のエッセンスに迫る。「朝日・毎日・日経・産経が同じ社説でいいのか!」*動画 10分47秒 ↓さよならのポエムは蓬莱泰三の合唱組曲「きみたち」から「墓地」を詠んだ ↓出演者記念撮影 *写真撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2015-02-13 17:56:21 Copyright: Default |