
今日、防衛局が出した作業船は12隻。潜水作業中の旗を上げた作業船と警戒船が、大浦の埋め立て海域で作業をしていました。近づくと「離れろ」と追われました。いよいよ始まったという感じです。
「反対」だけを続けるのか、
「止める」のか
いま、覚悟が問われています。
陸上での工事は、ここ何年も続いています。
一度も「反対派」に妨害されることもなく…
…命を守る闘い…
私たちは、辺野古での抵抗運動をこのように表現していました。
いま、あなた達が守ろうとしているものは、なんでしょう?
辺野古浜通信 : 辺野古沖の海上作業が始まりました。私たちが守るべきものとは・・・? | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
辺野古沖の海上作業が始まりました。私たちが守るべきものとは・・・?![]() 今日、防衛局が出した作業船は12隻。潜水作業中の旗を上げた作業船と警戒船が、大浦の埋め立て海域で作業をしていました。近づくと「離れろ」と追われました。いよいよ始まったという感じです。 「反対」だけを続けるのか、 「止める」のか いま、覚悟が問われています。 陸上での工事は、ここ何年も続いています。 一度も「反対派」に妨害されることもなく… …命を守る闘い… 私たちは、辺野古での抵抗運動をこのように表現していました。 いま、あなた達が守ろうとしているものは、なんでしょう? 辺野古漁港裏に、打ち棄てられたゴムボートとボートトレーラーがあります。全国に呼びかけた寄付で購入されたこのボートが、再び、人々の命を守るため、海上を走る日は来るのでしょうか。 ![]() ![]() ここで何が始まるのか、始まらないのか、私たちに確かなことは判らない。 いまから69年前に4名に1人の県民の惨い死をもって終わったはずの沖縄の戦争は、その後、他国に軍隊を送り支援し続ける拠点となることによって、戦時体 制は存続し、朝鮮、ベトナム、アフガン、イラクの多くの民間人の命は、沖縄から発った軍隊によって奪われ沖縄は彼らによって「悪魔の島」と呼ばれる殺す側 の島として位置づけられた。日本国民は集団的自衛権が発動され、いずれ日本全体が沖縄のような継続的な準戦時下として統制されることを望んでいるのかも知 れないが、沖縄はもう十分以上にその責を担い、命の被害と加害を味わった。沖縄は、もう基地はいらない。 にもかかわらず、ここ辺野古に基地ができれば、あと百年経っても沖縄は基地の島だ。 行動はこれを、是とするのか、否とするのかから、自ずと生まれてくる。 *6月3日ブログ:辺野古浜通信 「防衛局が出した作業船は12隻」より http://henoko.ti-da.net/ Created by staff01. Last modified on 2014-06-03 12:58:22 Copyright: Default |