書評『暴露』〜米国による世界制覇の実態あばいたスノーデンの良心 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
書評『暴露』〜米国による世界制覇の実態あばいたスノーデンの良心
一例を紹介すると、2013年3月8日から1か月間、「バウンドレス・インフォーマント」 という通信傍受プログラムにより、米国内の通信システム内を通過する30億件のメールと通話データを記録、同じ30日間で世界中から収集した件数は、メール970億件以上、通話1240億件以上に及ぶ、などだ。 傍受、監視の対象は、インターネット・サーバー、衛星通信、海底光ファイバーケーブ ル、国内外の電話システム、パソコンで、ターゲットになるのは「犯罪容疑者やテロ容疑 者だけでなく、民主的に選出された同盟国のリーダーや一般のアメリカ国民」であり、こ れが「NSAの戦略と目的」を如実に語っている。まさに米国による世界制覇の一端といえ る。 さらにこの本の神髄は、米国における市民の権利と自由を「闘って」実現する、それが フリーランスのジャーナリストから発せられていることにある。スノーデンという良心の 魂による行為で明らかにされた米国、そして英国の「国家犯罪」を摘発したこと、そして ジャーナリズムをめぐる米英でのバトルが繰り返されていることが、本書を通じて理解出 来、さらには共感できるものとなった。(白石孝) Created by staff01. Last modified on 2014-05-29 01:29:34 Copyright: Default |