![]() |
写真速報 : 「脱原発基本法」制定運動はじまる | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第70回(2022/8/10) ●「山口正紀のコラム」第22回(2022/6/27) ●〔週刊 本の発見〕第266回(2022/8/11) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/7/28) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.133(2022/7/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●韓国サンケン関連情報
|
「脱原発基本法」制定運動はじまる〜市民運動の盛り上がりをカタチに!8月22日午前11時から、衆院議員会館で「脱原発法制定全国ネットワーク」設立の記者会見が行われた。会場には大江健三郎・河合弘之・鎌田慧など10人の代表世話人が出席。メディアも50人以上が集まった。会は、政党・議員の協力をえて「脱原発基本法」の今国会での審議・可決をめざしている。河合世話人(写真中央)は「市民運動の盛り上がりを受けて脱原発基本法の話が具体化した。デモの成果を固定化し、脱原発の道筋を確実にしたい。国の政策として脱原発を決めたい」と語った。また「脱原発基本法は、議員一人ひとりに賛成か反対かを迫るリトマス紙。反対した議員は次の選挙で落とす運動をしたい」と意気込みを語った。脱原発法は、「2025年度までのできる限り早い時期に全原発を廃止する」としている。(M) Created by staff01. Last modified on 2012-08-22 16:16:21 Copyright: Default |