

*生活保護問題対策全国会議からの情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生活保護問題・夏の緊急出版第2弾が出版の運びとなりました!
世間的に流布している誤解や伝説について、
Q&Aで説明しています。
とても読みやすく、わかりやすい内容ですので、
ぜひ、周りの方にも勧めてください。
書店で購入もできますが、
生保対策会議のブログからも購入できます。
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
よろしければ他の書籍と一緒にご注文ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
間違いだらけの生活保護バッシング
−Q&Aでわかる生活保護の誤解と利用者の実像
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
生活保護問題対策全国会議 【編】
発行:明石書店
発行日:2012年8月中旬 概要:A5版・120頁
価格: 1冊1050円(税込)
芸能人の母親の受給を機に、マスコミ報道・国会議員による追及など
かつてない規模で展開された生活保護バッシング。
問題となった「扶養義務」とは?
利用者は本当に「怠け者」で贅沢な暮らしをしているのか?
――これらの疑問にQ&Aで答える。生活保護にまつわる誤解を解き、
利用者の実像を伝える、コンパクトでわかりやすい一冊!
目次
第1章 Q&A:生活保護の誤解と利用者の実像
●そもそも生活保護って、どんな制度なの?
●親・きょうだい(扶養義務者)がいれば生活保護は受けられないの?
●人気お笑い芸人の母親が生活保護を受けていたことが話題になったけど、
高額所得の息子がいるのに親が生活保護を受けるのはおかしくない?
●諸外国では扶養義務と生活保護の関係はどうなってるの?
●扶養義務者に扶養できないことの証明義務を課す法改正をするって
いう話が 出ているけど、改正したらどうなるの?
●生活保護の人はけっこう贅沢して楽しんでいるんじゃないの?
●保護費をギャンブルや酒に使っている人って一体何なの?
●生活保護受給者がどんどん増えて過去最多になったってホント?
日本の受給者の数は多すぎるのでは?
●生活保護の基準が甘くなって、保護を受ける人が増えているの?
●働けるのに働かないで保護費を受け取っている人が増えてるんでしょ?
●生活保護を受けるのが「恥」だという意識が薄れてきて、平然と保護を
受ける人が増えるのは困りものでは?
●日本の生活保護費は国や地方の財政を圧迫しているんでしょ?
●悪質な不正受給が増えているんでしょ?
●不正受給を取り締まるため、福祉事務所にどんどん警察官OBを配置
したらいいんじゃない?
●年金や最低賃金の額よりも生活保護費の方が高いっておかしくない?
●デフレなんだから生活保護費を下げても問題ないんじゃない?
●無駄な診療をなくすため、生活保護受給者にも医療費を窓口で
一部自己負担させるべきでは?
●無駄をなくすため生活保護の住宅や食料などは現物で給付するように
したらどう?
第2章 生活保護利用者の声
第3章 マスコミによる生活保護報道の問題点(水島宏明)
第4章 生活保護“緊急”相談ダイヤルの結果報告
第5章 生活保護バッシング、餓死・孤立死事件と生存権裁判(井上英夫)
第6章 生活保護をめぐる最近の動きと改革の方向性(吉永 純)
Created by
staff01.
Last modified on 2012-08-14 12:00:11
Copyright:
Default