『労働情報』編集部の浅井真由美です。(重複、ご容赦下さい。転送・転載、大歓迎です。)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−「『オスプレイ配備の危険性』、出版のお知らせ」http://blogs.yahoo.co.jp/rodojoho05/63018410.htmlと、「8・5沖縄県民大会に呼応する各地での動き」のご紹介です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●8月5日の、沖縄でのオスプレイ配備に反対する県民大会、イメージカラーは「レッド」と決まったそうな。http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-07-26_36812同じ8月5日午後1時から、●東京でも集会http://www.jca.apc.org/HHK/2012/NoOspreyDepioyment.html#120805osprey●大阪では、まだネットにも未掲載のホット情報「オスプレイ配備NO 普天間基地の即時無条件全面返還辺野古、高江の基地建設NOを求める集会&デモ」14時45分開始/場所:西梅田公園(デモ 米領事館前〜市役所)共催:沖縄とともに基地撤去を求める関西連絡会 辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動連絡先:E-mail:osaka_heoko@yahoo.co.jp●岩国・広島では、「8・6ヒロシマ 平和へのつどい」で 連帯の特別決議を準備中とかhttp://www.d6.dion.ne.jp/~knaruaki/tudoi/2012/2012page1.htmlまだあるかもしれませんが……●『オスプレイ配備の危険性』、8月5日発売です。『労働情報』編集部からも、予約注文できます。本は、執筆者の真喜志好一さんもお持ちですし、本屋さんにもありますが、下記の『労働情報』のブログからお申し込みできます。申込用紙を印刷し、fax:03−76675−9097迄、お送り下さい。(近々には、サイトからの申し込みが可能になります。)http://blogs.yahoo.co.jp/rodojoho05/63018410.html一人でも多くの方に、オスプレイ配備の危険性を知っていただきたいと思います。この情報の「拡散」をお願いいたします