|
アースビジョンニュース〜各地で上映イベント | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第408回(2025/10/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
〜〜〜〜・。゜。○●。 ●○。゜。・〜〜〜〜
EARTH VISION Tokyo Global Environmental Film Festival
アース・ビジョン 第19回地球環境映像祭
2011年3月4日(金)―6日(日)
@新宿区・四谷区民ホール
<<October, 2010>>
http://www.earth-vision.jp
〜〜〜〜。●○。゜。.・。゜。○● 。〜〜〜〜
======================= NEWS INDEX ===========================
1. アース・ビジョン主催・企画 上映イベント <江東・新宿・名古屋>
2. 「おじいさんの古代米」NHK BSにて放映 10/5(火)深夜
3. ボランティア募集!
4. 各地の上映 <川口・鹿児島・越谷・京都・台東・千代田>
5. 時々、つぶやいています @EARTH_VISION
================================================================
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1. アース・ビジョン主催・企画 上映イベント
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●==========● 東京・江東区 ●==========●
地球環境映像祭2010 in パナソニックセンター東京
10月10日(日)、11日(月・祝)10:30〜17:00
@パナソニックセンター東京 ホール
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/access/index.html
●========================================●
【参加】無料。上映のみは予約不要。トーク&スライドショーは要予約。
【トーク&スライドショー】
10月10日(日) 13:00〜14:00
「やまねってどんな動物?」やまねミュージアム館長 湊 秋作さん
参加無料・要予約(定員150名)
10月11日(月・祝)13:00〜14:00
「デジタル昆虫記」昆虫写真家 海野 和男さん
参加無料・要予約(定員150名)
※トーク&スライドショー予約は以下より
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/event/all/
【上映作品】
ペンギンのおうちはどこ?(スイス)/さよなら、ブーリー(ベルギー)
/地球は虫の惑星だII - 昆虫写真家・海野和男の映像世界(日本)/恵みの雨(インド)
/潮のささやき(アメリカ)/タートル・ワールド(オーストラリア)
/森を支える生きものたち(日本)/水たまりの海賊たち(ドイツ)/地球の一日(日本)
/世界で一番大きな花(スペイン)/おとなりさんとわたし(ベルギー) ほか
主催:パナソニックセンター東京
企画・協力:(公社)日本環境教育フォーラム&アース・ビジョン組織委員会
○==========○ 東京・新宿区 ○==========○
「アース・ビジョン 第19回地球環境映像祭」
第1審査通過作品上映会
環境映像部門 10月22日(金)〜24日(日)
子どものための環境映像部門 11月28日(日)
@エコギャラリー新宿(新宿区環境学習情報センター)
http://www.shinjuku-ecocenter.jp/facilities/access.html
○=====================================○
【上映作品】
第19回の応募作品の中から、各部門の第1審査を通過した作品。
※オリジナル言語での上映となります。
プログラムは決まり次第、下記に掲載します。
http://d.hatena.ne.jp/Best-of-EARTH-VISION/
【参加】無料。事前申込不要。カンパ歓迎
主催:アース・ビジョン組織委員会
共催:新宿区、NPO法人新宿環境活動ネット
●==========● 愛知・名古屋市 ●==========●
<お寺で見る・語る>
上映会 命をいただいて生きる私たち
〜身近に考える生物多様性〜
10月28日(木)18:30〜21:00
@永照山西光院(名古屋市昭和区山手通4-10)
●========================================●
【上映作品】
タートル・ワールド(オーストラリア)/恵みの雨(インド)
/アトグアトグ!(フィリピン)/おとなりさんとわたし(ベルギー)
/海と森と里と つながりの中に生きる(日本/PARC制作)
/オリーブの木がある限り(フランス/国際有機農業映画祭 出品)
/森をたべる 川をたべる(タイ・ラオス/メコン・ウォッチ制作)
【おはなし】
「自然と近いメコンの暮らし」メコン・ウォッチ 木口 由香
「アース・ビジョンとは」アース・ビジョン事務局 宇津 留理子
【参加】500円(ただし、主催・協力団体会員、檀家は無料)
事前申込(定員40名:申し込み 先着順)
【申込・問い合わせ】
特定非営利活動法人メコン・ウォッチ(担当:木口)
Tel: 03-3832-5034 Fax: 03-3832-5039
E-mail:event@mekongwatch.org
※ E-mailまたは、電話・Faxで下記内容をお伝えの上、お申し込みください。
氏名/所属/E-Mailアドレス/主催・協力団体の会員の場合は、その団体名
主催:(特活)アジア太平洋資料センター、国際有機農業映画祭、
(特活)メコン・ウォッチ 、アース・ビジョン 地球環境映像祭
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2. 「おじいさんの古代米」NHK BSにて放映 10/5(火)深夜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第18回アース・ビジョン賞を受賞したリン・ヅーヅァン監督の
「おじいさんの古代米 - 雲南の小さな村から」の
短縮版がBSにて放送されることになりました。
放送予定は以下の通りです。
10月5日(火)深夜24:00〜24:50(10月6日(水)午前0:00〜0:50)
NHK BS1「BS 世界のドキュメンタリー」にて
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html#101005
BSをご覧になれる方は、ぜひチェックを。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3. ボランティア募集!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年3月4日(金)〜6日(日)
新宿区・四谷区民ホールにて開催する
「アース・ビジョン 第19回地球環境映像祭」を共に作る
ボランティアスタッフを募集します。
ボランティアを希望される方、興味がある方は、
11月26日(金)までに、 アース・ビジョン事務局 仲野(なかの)
nakano@earth-vision.jp Tel:03-5802-0525 へご連絡下さい。
ボランティア説明会は12月3日(金)。
説明会の日は都合がつかないが、
ボランティアをしたい、という方もぜひご連絡を。
■ ボランティア説明会/キックオフ・ミーティング ■
期日:2010年12月3日(金)19:00 - 20:00
場所:アース・ビジョン事務局
東京都文京区本郷3-43-16成田ビル3階
(財)地球・人間環境フォーラム内
TEL : 03-5802-0525
http://www.gef.or.jp/access/forprint.pdf
◇---◇ ボランティアに関する問い合わせ ◇---◇
アース・ビジョン事務局 ボランティア担当 仲野(なかの)
nakano@earth-vision.jp Tel:03-5802-0525
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4. 各地の上映 <川口・鹿児島・越谷・京都・台東・千代田>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【埼玉・川口市】10月8日(金)18:00〜20:40
かわぐち環境大学2010「環境映像講座」
@キュポ・ラ内 4階フレンディア
上映作品:田んぼ〜生きものは語る(日本)/オーシャンズ(フランス)
主催:川口市、東京ガス株式会社埼玉支店
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/28010169/28010169.html
【鹿児島・鹿児島市】10月8日(金)〜10月10日(日)
国際オーガニック映画祭 in Kagoshima 2010
<おいしい食とゆたかな環境を未来へつなぐ>
@ガーデンズシネマ
上映作品:石おじさんの蓮池(台湾)/土の世界から(日本)/危ない野菜(日本)
主催:NPO法人鹿児島県有機農業協会
共催:鹿児島コミュニティシネマ
http://www.koaa.or.jp/organic%20eigasai/image/tirashi
【埼玉・越谷市】10月14日(木)〜17日(日)
レイクタウンECO映画祭2010
@イオンレイクタウンkaze 3F イオンホール
上映作品:タートルワールド(オーストラリア)/雪渡り(日本)/おとなりさんとわたし
(ベルギー)/ペンギンのおうちはどこ?(スイス)/さよならブーリー(ベルギー)/世界で
一番大きな花(スペイン)/アトグアトグ(フィリピン) /タイガの子(ドイツ)/パフィン
アウェイ(カナダ)/やっかい払い(オーストラリア)
主催:Act Green ecoweek 2010実行委員会、イオンモール
【京都・京都市】11月13日(土)19:00〜21:00
「夢と恐怖のはざまで」上映 & 岡真理さん講演会
@ひと・まち交流館 京都
上映作品:夢と恐怖のはざまで(パレスチナ・アメリカ)
主催:ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー
【埼玉・越谷市】11月14日(日)10:00〜16:00
第7回越谷市環境大会
@越谷市中央市民会館
上映作品:オーシャンズ(フランス)
主催:越谷市環境推進市民会議・越谷市
【東京・台東区】 11月20日(土)10:00〜12:00
環境フェスタたいとう2010
@台東区生涯学習センター
上映作品:シード・ハンター(オーストラリア)
主催:台東区環境フェスタ実行委員会
共催:台東区環境清掃部
【東京・千代田区】 11月24日(水)18:40〜19:30
CES環境講座―公開講座―
@法政大学 (千代田区富士見2-17-1 Tel:03-3264-5681)
上映作品:映像詩里山 ― 森と人 響きあう命(日本)
主催:CES(千代田エコシステム)推進協議会
共催:法政大学CES研究ゼミ
詳しくはこちらへ
http://d.hatena.ne.jp/Best-of-EARTH-VISION/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5. 時々つぶやいています @EARTH_VISION
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Twitterにて、時々つぶやいています。
もしよろしければ、フォローをお願いいたします。
http://twitter.com/EARTH_VISION
================================================================
「アース・ビジョン 地球環境映像祭」とは?
「地球環境」をテーマとした国際映像祭です。
アジアで初めての国際環境映像祭として、
1992年に始まって以来、世界の優れた環境映像を紹介しています。
年1度のフェスティバルのほかに、
年間を通して作品貸し出しをしています。http://www.earth-vision.jp
================================================================
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
アース・ビジョン 地球環境映像祭 ニュース
2010年10月4日号(不定期発行)
※ このニュースの転載、転送 歓迎です!
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
発行:アース・ビジョン組織委員会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-43-16成田ビル3階
(財)地球・人間環境フォーラム内
TEL :03-5802-0525 http://www.earth-vision.jp
スタッフによるブログ、不定期更新中
http://d.hatena.ne.jp/EARTH-VISION/
時々つぶやいています。http://twitter.com/EARTH_VISION
━━━━━━━━━━******━━━━━━━━━━
Created by staff01 and Staff. Last modified on 2010-10-07 22:53:59 Copyright: Default | ||||||