| 奏でよう!移住労働者の声を!〜マーチインマーチ日比谷へ | |
| [MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
「ノレの会」の尾澤邦子です。
3月7日(日)、11時50分から日比谷公園小音楽堂で「奏でよう♪移住労働者の声を♪あつまれ!日
比谷へ!マーチ・イン・マーチ2010」がおこなわれます。以下、転送します。ご参加ください。
<転送歓迎>
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
奏でよう!移住労働者の声を!
あつまれ!日比谷へ!
マーチ・イン・マーチ2010
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
働く仲間である移住労働者が、この社会で働き、この社会を支えている実態
を、そしてその姿、声を示そうと1993年に始まった「外国人春闘」も17
年を数えます。そして今、多民族・多文化共生社会が現実のものとなりつつ、
移民政策が議論されるところまで来ています。しかし一方、依然として、ほと
んどの移住労働者が非正規雇用であり、移住労働者を使い捨て労働力とする実
態もあります。
そこで、今回は、より多くの仲間に呼びかけるとともに、移住労働者のエネ
ルギーとダイナミズム、そして多民族・多文化共生の喜びを伝えていく取り組
みを下記のように計画しています。また参加者全員での"We are the World"の
大合唱も行う予定です。その後銀座をデモします。
ぜひご参加ください。
◆日時 3月7日(日) 12:00〜(デモ出発は午後3時15分ごろ)
◆場所 日比谷公園小音楽堂(大噴水の右側)
◆プログラム
11:30 開場
11:50 開会
開会あいさつ
音楽1 プンムル、ノレの会(韓国)
音楽2 アリソン・オパオン(フィリピン)
スピーチ
音楽3 シティユニオン合唱団(ペルー
13:00 合唱練習 We are the World 指導:モエヤン
スピーチ
音楽4 アイヌ舞踊 レラの会
音楽5 研修生合唱団(中国)
国労、全造船 合唱隊
スピーチ
音楽6 打楽器(セネガル、ガーナ)
音楽7 エイサー「月桃の花」歌舞団(沖縄)
音楽8 サンバ、パーカッション(ブラジル)
スピーチ
14:40 大合唱 We are the world 指導:モエヤン
15:15 デモ出発 西幸門から東京駅方面
16:45 終了
◆主催:マーチ・イン・マーチ2010実行委員会
実行委員会連絡先:東京労働安全衛生センター(03-3683-9765)、
全統一労働組合(03-3836-9061)
全国一般なんぶ(03-3434-0669)、
在日ブラジル人全国ネットワーク(050-6860-4031)
後援:移住労働者と連帯する全国ネットワーク(SMJ)
Created by staff01. Last modified on 2010-03-03 08:26:04 Copyright: Default | |