![]() |
写真速報 : 沖縄を踏みにじるな!新宿ど真ん中デモ | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
沖縄を踏みにじるな!新宿ど真ん中デモ 10月10日午後3時より、5回目の沖縄・普天間問題を訴える「新宿ど真ん中デモ」が約150人の参加で行われた。最初は、参加者の数倍の制服・私服警察官に囲まれた「異常」な雰囲気だったが、デモ隊は大きな声と音でそれをはね返した。トランペット、ドラム、ブブゼラなどの音楽・仮装・鳴り物入りの楽しい行進と、「沖縄を踏みにじるな」の怒りのコールを交えながら新宿繁華街を練り歩いた。とりわけオバマ大統領の「ノーベル戦争賞」は大受けで、通行人が写真を撮ったり、笑って手を振ったりの光景が見られた。 マイクアピールでは、「これは米軍だけの問題でない。日本政府は、尖閣の危機を煽って自衛隊を増強し、沖縄を踏みにじろうとしている」と自衛隊問題を強く訴えた。なお、この日のデモは警察が直前になって一方的に集合場所・コースを変更させたこともあり、集会では抗議文が読み上げられた。デモ中も警察官は大声で「早く歩け」「間隔をつめろ」と平和的デモに対して嫌がらせばかりを続けていた。若者を中心にしたこの「新宿ど真ん中デモ」は、憲法に保障された「表現の自由」を実現させる運動でもあった。(M) ↓新宿駅東口を陣取る警察車両、10台近くあった ↓柏木公園での出発前集会 ↓公園を取り囲む制服・私服警察官 ↓一番訴えたいことはこのスローガン ↓午後3時、デモ隊出発 ↓一番人気はオバマ大統領 ↓デモは新宿西口〜東口の繁華街を縦断した ↓警視庁メディア班。プライバシーもお構いなしにやたらに撮りまくっていた。(事業仕分けしてほしい) Created by staff01 and Staff. Last modified on 2010-10-11 16:49:45 Copyright: Default |