![]() |
写真速報 : 国労稚内闘争団「連帯する夕べ」 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第84回(2023/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第324回(2023/11/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/11/24) ●川柳「笑い茸」NO.148(2023/11/28) ●フランス発・グローバルニュース第2回(2023/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第88回 (2023/10/31) ●韓国サンケン関連情報
|
国労稚内闘争団を支える「連帯する夕べ」が7月30日、東京・品川で開かれ、千代田・中央の労組を中心に200名が集まった。毎年恒例の行事で今年32回目。闘争団の子どもたちをディズニーランドに招待するなど、これまで家族ぐるみで交流・支援してきた。稚内の藤谷副団長は解決のお礼のあと現状報告。「稚内52名の原告のうち、41名が組織自活をしている。JR・公的雇用希望者は14名で、この再雇用の実現とイカ加工など事業体の会社化が大きな課題だ。これからどうするか、何度も議論してきた。その結果、みんなで一緒に生きていくために組織自活を続けていくことにした。引きつづき応援してほしい」と呼びかけ、大きな拍手を受けた。(M) ↓報告する藤谷副団長 ↓家族会・田中廣子さんの挨拶「23年辛いだけじゃなかった。いろんな人に会えて楽しかった」 ↓千代田・中央の労組など支援者が登壇 Created by staff01. Last modified on 2010-07-31 23:00:19 Copyright: Default |