![]() |
SAVE Mediact!〜厳重警備のなか韓国大使館抗議アクション | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・のりこえねっとTV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・あるくラジオ・The Interschool Journal・湯本雅典HP ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第38回(2019/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第136回(2019/12/5) ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2019/11/28) ●「木下昌明の映画の部屋」第260回(2019/11/24) ●川柳「笑い茸」NO.102(2019/11/27) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第56回 (2019/10/3) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学・松本昌次コラム
|
2月1日。小雨がふる寒さの中、韓国での民主メディアへの弾圧に対する抗議の意味を込めたアクションが東京で行なわれた。都内の麻布十番に有志が集まり、徒歩で大使館(写真下)へ向かった。 あらかじめ公安警察が数名、そして大使館づきの警官が10名程度。私達は大使館前から離され、道を隔てた反対側にまでおしやられた。そこで事情を聞かれ、10分程麻布警察の所轄の警官が到着するまで待たされる。 そして結果的には17時過ぎにmedirのYさんと、ourplanet-tvのHさんの2人が道を渡って大使館側へ渡り、そこでポストに抗議文を投函した。いわずもがなだが、何故公道を歩いて大使館のポストに紙切れをいれるのに、警察官の見守る厳格な警備が必要なのか不思議である。まるで茶道の作法みたいに決まっているのだから不思議だ。 さておき、無事に投函(写真上)をして、道の反対側に戻って来たわたしたちは、一斉にシュプレヒコールを行なった。「SAVE Mediact!」と叫び、撤収をした。 韓国政府が今後、無茶な要求を止めない限り。私達は何度でも何度でも韓国政府に対してあのてこの手で抗議をしてゆくだろう。(根来祐) Created by staff01 and Staff. Last modified on 2010-02-02 17:37:32 Copyright: Default |