ビデオプレス一日上映会〜「君が代不起立」を見て | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(12/11) ・映画アンケート募集中 ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(フェスタ投句先) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第369回(2024/12/5) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/28) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第96回(2024/12/5) ●「美術館めぐり」第5回(2024/11/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
「君が代不起立」を見て〜これこそ本当の教育です!
佐藤恵(放送大学学生) 八王子で映画「君が代不起立」を見てきました。とても感動しました。 映画は 根津公子さんの闘いの様子が映し出されていました。卒業式の様子、裁判の様子、都教委との話しあいの様子。子供たちの反応から、大人の反応。とても興味深い2時間でした。 学校の外側で卒業式当日、生徒にビラを配っている人がいて、(たぶん「思想良心の自由」などが書いてあるのではないかと思う)その生徒がもらったビラを、わざわざ学校の中で回収している。回収しているのは、「さわやか運動」の人(近所の人らしい)で、「子供は、わからないのだから、そんなことするな」という場面がありました。私はそこが気になり、終わったあとに根津さんに聞いてみました。 子供は、本当にわからない存在だと思いますか? 根津さんに「そうではない」といわれることを期待してお聞きしたいのではありません。子供は、確かにまわりの大人に左右される存在だと思います。 「しんぶん赤旗」を読んでいる親の子は、「赤旗」を肯定する確率が高いだろうし、「赤旗」が嫌いな親の子は、否定する確率が高いのは確かだと思います。 そのことをわかった上で 聞きたいのですが、どう思いますか? と聞きました。根津さんは、「子供はわかるよー。子供は本当にわかる」とおっしゃいました。 「だいたいわからないのなら、ビラを配って子供に見せてもいいはず。ビラを取り上げるのは わかるから 取り上げているのよ」とおっしゃっていました。 「新しい学校では 子供は どうですか?」と聞いたら、 新しい学校の前で学校には入らず3ヶ月アピールしてらした。人間関係ができていた 前の学校とは違って、新しい学校では 異邦人を見るような目で根津さんを見ている子供が多かった。保護者からもクレームが来てた。前の学校では、「先生がんばれ」というような子供も多かった。 小さな紙に先生への評定?みたいのを書くことがあって その中に「いやなことは、いやと言っていいんだ、と思った」と書いた生徒がいる、とおっしゃいました。 私は、立つ立たない、歌う歌わないの強制をするべきではない。いろんな意見があることを教えたうえで、子供に考えさせる教育をしてもらいたい、と思っていました。(過去形なのは 義務教育の子供がいないからです。) 「君が代を歌わないこと」を強制されるのも、いやだと思っているので、根津さんのお答えにはとても、感銘を受けました。考えさせる、強制しない先生であることは、お話しから十分うかがえました。 そうでなければ私は、「そうはおっしゃっても、逆の思想教育をしているのではないか」などと、少し疑うところでした。先生は本当に子供のためにしているのだとわかって、大変感動しました。 「いやなことは、いやと言っていいんだ」――これこそ本当の意味の教育だと感動しました。 Created by staff01. Last modified on 2008-07-22 22:39:49 Copyright: Default |