![]() |
写真速報 : 反貧困イッキ!大集会に2000人 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第70回(2022/8/10) ●「山口正紀のコラム」第22回(2022/6/27) ●〔週刊 本の発見〕第266回(2022/8/11) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/7/28) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.133(2022/7/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●韓国サンケン関連情報
|
10月19日午後1時より、東京・明治公園で「反貧困・世直しイッキ!大集会」が開催され、約2000人が集まった。音楽・集会・出店・分科会・パレードで終日盛り上がりをみせた。会場には車いすの障がい者、高齢者などが目立ち、社会的弱者が文字通り直接声をあげる場になった。集会冒頭、ファンファーレが鳴ると、キャラバンカーを先頭に全国各地から反貧困キャラバン隊が到着し、各地の取り組みが報告された。午後2時からは12の分科会が、公園を区切って行われた。社会福祉・女性などの分科会では、深刻な訴えがつづいた。労働の分科会はとくに参加者が多く、職場のひどい実態とたたかいが紹介された。集会宣言で、反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さんは「小さな違いにこだわって負け続けるのはもうたくさんだ。仲間を増やそう。一人ひとりがもう一歩踏み出そう。そして社会を変え政治を変えよう」と力強く訴えた。参加者は、趣向をこらしたグッズを手に渋谷へ向けてデモを行なった。(M) ↓反貧困全国キャラバン隊からの報告 ↓行動を起こそう!スタンドアップのパフォーマンス ↓炊き出し ↓死刑廃止の分科会(講談で訴え) ↓労働の分科会 ↓パレード出発 ↓サウンドデモ Created by staff01. Last modified on 2008-10-20 15:29:03 Copyright: Default |