![]() |
木下昌明の映画批評〜「靖国 YASUKUNI」とはどんな映画か | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第79回(2023/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第300回(2023/5/25) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.141(2023/4/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
●映画「靖国 YASUKUNI」「反日」のレッテルを貼られた 国会議員限定という異例の試写会が催されたり、混乱の恐れを理由に上映を取りやめ た劇場が出るなど話題を呼んでいるのが、中国人の李纓監督によるドキュメンタリー「 靖国 YASUKUNI」だ。 A級戦犯を合祀する東京・九段の靖国神社に小泉純一郎首相(当時)があえて参拝し たことで国内外が騒然とし、それを機に靖国問題を追究したテレビ番組や、反靖国の記 録映画などが相次いで作られたが、特に問題にはならなかった。しかし、この映画が文 化庁所管法人の助成金を受けていることから、助成にふさわしい内容か、と自民党議員 から疑問が出されたのだ。 ともあれ、「靖国」とはどんな映画なのか。 8月15日、開門とともに境内にあふれる旧陸海軍の軍服をまとった集団、米国旗を掲 げた奇妙な米国人、参拝推進運動の集会で反対を叫び、袋だたきに遭う若者……混沌と した一日をカメラは追う。 その一方で、90歳でなおかくしゃくとした刀匠が、一振りの刀を鍛え上げるさまをと らえる。靖国神社の「ご神体」は刀である。敗戦まで、神社の境内では8100振りの 「靖国刀」が作られ、戦場の将校に支給されていた。 一見、水と油の二つの光景がサンドイッチされて、一つにより合わされていく。そこ にこの映画の妙がある。 ラスト、軍人が台湾人や中国人を斬首したり、特攻機に軍刀を持って乗り込む古い映 像や写真を挿入しつつ、墓碑ならぬ「刀」こそ精神的支柱とする神社の本質をあぶり出 す。外からの目でしかとらえられないもう一つの“靖国”といえよう。 *「サンデー毎日」08年4月13日号所収 Created by staff01. Last modified on 2008-04-04 11:16:32 Copyright: Default |