![]() |
サンフランシスコのアクションに感激 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
向井です。
メーリングリストで、YouTubeに動画がアップされていることを知らせましたら、何人かから感激したっていう声が返ってきました。少し紹介します。 ・宝塚のAさん 「感動しました!宝塚は、2年前全国からのご支援で、「学校選択制導入」と「つくる会教科書採用」を阻止することが出来ました。仰るとおり「抵抗と連帯」の凄さを体感した当事者です。あの合衆国に、支援の輪が拡がっているとは、本当に素晴らしいことです。声を上げないことには、何も変わりませんものね。河原井さんから頂いた「がんばらない!あきらめない!!」で行きましょう〜」 ・岐阜のBさん 「映像に「感動」(コイズミ言葉みたいだけど)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月5日サンフランシスコで行われた、日本の「日の丸、 君が代」不起立を理由にした不当処分反対デモの映像がYouTubeにアップロードされています。 SF Action to Support Japanese Teachers http://www.youtube.com/watch?v=o0rnwQumCfU 「君が代不起立」ビデオを制作されたビデオプレスが積極的に海外に広めておられます。抵抗と連帯。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この部分をいくつかのMLに転送させて頂きました。」 紹介ここまで************************************* ビデオプレスさんの映像「君が代不起立」は、根津さん、河原井さんほかの教師達が、人間として教師としてどうしても起立できなかったことが自然と納得されるものになっている、と思います。だから海も越えるし職業も越える。 サンフランシスコの映像もまた多くの人を勇気づけています。取組みとお知らせ、ありがとうございました。 メディアの力、力あるメディア、万歳。 Created by staff01. Last modified on 2007-10-08 12:47:08 Copyright: Default |