本文の先頭へ
LNJ Logo 根津公子の停職出勤日記&10/5行動への呼びかけ
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0926nezu
Status: published
View


根津公子です。

今週で停職『出勤』は終わり、来週からは、南大沢学園養護学校の中に出勤します。 やっと仕事に戻れます! しかし同時に、処分日の3月31日に対してカウントダ ウンに入ります。 この現実のなかで、解雇させないための行動をしっかり進めたいと思います。皆さ ん、お知恵とお力をお貸しください。 日記の後に、10月5日の都庁前一日行動について案内を掲載します。ぜひいらし てくださいますよう、お願い申し上げます。

停職「出勤」日記19

●9月19日(水)

南大沢学園養護学校に。今朝は、近藤さんとTさんの方が私よりも先にいらしてい た。やや遅れてSuさんが見え、みんなで生徒の登校を迎えた。生徒たちの登校が終 わった頃、西八王子から10km走ってMさんが、国分寺からは若い3人の女性が、 そしていつものSさん、Mさんと、総勢9人がいらした。

今日は暑くもなく、いい天気だったからか、外での授業が多く、子どもたちが次々 に外に出て行った。私だけでなく、皆それぞれが子どもたちに声をかけ、にっこり する時間を楽しませてもらった。訪問者の半数はもう、お馴染みの人たちになりつ つある。

みんなをいつもの喫茶室に案内し、100円のお茶とMさんが差し入れてくれたお 弁当で交流した。こうしているとのどかなものだ。

●9月20日(木) *写真は9/20

鶴川二中へ。生徒の登校が終わった頃、ご近所にお住まいのMさん母子、Rさんがい らした。私を記録されているSさんたちもいらしていたので、校門前はにぎやか。 「今日は大勢だなあ」と学校前にお住まいのおじいさんIさんも加わって、井戸端 会議。しばらく後に、Yさんは市民センターで学習会をするというので立ち寄られ、 Mさんのお友だちのTさん母子も寄っていかれた。Mさんは、2月に鶴川で開かれた 「君が代不起立」の上映会に参加された方。Tさんは、Mさんにその後映画を見せて もらって、関心を持たれた方。Yさんは、昨年ここ校門前で知り合った方。皆さん、 校門前「出勤」と映画で知り合った方々だ。

立川と比べ、私に過剰反応し、組織的なバッシングが起きた鶴川の地では、それに おかしいと思われる方が意思表示され、こうして訪ねてくださることもまた多い。 そういう出会いが去年も今年もたくさんあった。異動させられる度に、たくさんの 出会いがあるのはうれしい。

●9月21日(金)

都庁第一庁舎前でチラシまき。22人の方が参加してくださった。今日も初めての 方が2人。高齢の方が通勤電車で混雑する中を参加してくださることに、本当に感 激する。夏に体調を崩されたIさんがいらっしゃらないのが、気になる。

マイクを持って話をしている私に、笑顔で挨拶をしてくださった方がいらした。私 も話しながら、笑顔の会釈を返した。勇気づけられる。

チラシまきに混じって「『君が代』解雇をするな」の署名を呼びかけたSさん、署 名に応じてくれたのは、3人だけだったと言う。駅頭でするよりずっと反応が悪い。 都庁の前での署名は周囲の目が気になるんだろう。

 この後は、ニュースの発行作業。

◆10月5日の行動について

以前お送りした名称は仮でした。決定した名称は、

「処分より対話を! 都教委に「君が代」解雇をさせない!都庁前One dayアクショ ン」

・10月5日(金)8:00〜17:00

・都庁第一庁舎前の歩道

   建物2階部分の道ではなく、1階部分の道です。

・8:00〜9:00 ちらしまき

 9:30〜11:30リレートークと歌や演奏等1回目

 12:00〜14:00    2回目

 15:00〜17:00    3回目

・「根津・解雇をするな」と都教委に要請、質問等をします。各団体・個人で要請 書や質問書を文書でご用意くださると、それを持って、都教委の担当に会えるはず です。質問書には、後日回答をもらうために、連絡先を書居ておくのがいいかと思 います。

・できれば、通行人にアピールするようなものをご用意ください。

・一日行動ですが、どの時間帯でも可能なところで、ぜひご参加ください。

◇遠方で参加できない個人・団体は、都教委に要請や決議をあげてください。

全国の人たちの「都教委は君が代解雇をするな」「教育を破壊するな」、「教育基 本法改悪の具体化を許さない」の声を届けてください。

どうぞよろしくお願いします。


Created by staff01. Last modified on 2007-09-26 11:38:54 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について