![]() |
CPE撤回! フランスへのメッセージ | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第315回(2023/9/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.145(2023/8/25) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
希望がわいてくる春 昨夜(10日)帰宅するとCPE撤回のニュース、驚くと同時についにヤッたという感じでした。ほんとうにうれしいニュースでした。この1 ヶ月くらいずっとやきもきしていましたから。3月28日も4月4日も300万 のデモだったのに政府の姿勢は固かったですね。このまま持久戦に入ったらと思 うとちょっと不安でした。でもフランスの青年、市民、労働組合の結束の力はす ばらしかった。かれらは、ストライキと街頭闘争で国の政策を撤回させ、国家は そこに住む人々のためにあること、議会制民主主義が機能しないときには市民や 労働者の直接行動によって国の政策を変更させることができることを、身をもって示した。 『朝日新聞』のパリ支局長はデモやストをしているのは、エリート学生や特権的な公 務員で一般の国民は迷惑しているとデマを飛ばし、撤回が決まれば決まったで、 フランスは世界経済のグローバル化に遅れをとり現実に対処できないままだと政 府と国民をともども断罪している。よっぽどこうした事態が日本に飛び火するの を恐れているのか、骨の髄からの新自由主義信奉は、常軌をいっしている。 新自由主義との本格的な闘いがヨーロッパで始まった。同じような雇用法案を用 意しているドイツや他の国への影響は必ずあるだろう。南米はすでに新自由主義 のくびきを脱しつつある。韓国の労働者も闘っている。こうした流れは日本にも 何らかの影響を及ぼすはずだ。希望がわいてくる春だ。 佐々木有美 Created by staff01 and Staff. Last modified on 2006-04-20 23:56:52 Copyright: Default |