![]() |
写真速報〜河原井さんに1ヶ月の停職処分 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(9/12) ・あるくラジオ(11/3) ・川柳班(9/27) ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第402回(2025/9/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.162(2025/7/25) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
3月13日午前10時、都教育委員会は「君が代」不起立4回目の河原井純子教員(調布養護学校)を都総合技術センターに呼び出し、停職1ヶ月の処分を発令した。急な呼びかけにもかかわらず、支援の人たちは50名以上に達した。処分書を手に河原井さんはマイクを握り、「あまりにも重すぎる処分。不起立は子供と私の人権を守るためのあたりまえの行為。人事委員会に提訴する」「いまとっても元気でさわやか。みんなの力をあわせれば異常な都教委を変えていけることができると思う」と述べた。 支援者は、午後3時には都庁にある都教委をたずねて、署名提出と抗議をおこなった。 都教委職員はいっさい「沈黙」、また窓口の情報課職員も、署名の受け取り以外の「話し合い」「説明」はいっさい拒否した。そのため、支援者の抗議は約1時間続いた。(M通信員) ↓処分を受けながらも元気いっぱいの河原井さん ↓急な呼びかけにもかかわらず多数の支援者が集まった ↓説明責任をはたさない情報課職員を追及 ↓小1時間のやりとりのすえ署名を手渡す ↓最後に抗議アピールを朗読、都教委のフロアーに怒りの声が響きわたった Created by staff01. Last modified on 2006-03-13 19:33:14 Copyright: Default |