![]() |
写真速報・ファルージャ攻撃に抗議する米大使館前行動 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
<写真速報>ファルージャ虐殺をやめろ! 11/10米大使館前行動
「もう暖かい部屋でTVを見てはいられない」11月10日米軍のファルージャ攻撃・虐殺に抗議して約350人の人々が米大使館近くに集まり、怒りの声をあげた。山梨県から駆けつけた男性もいた。ある中学生の女性(写真)はマイクを握り「もう暖かい部屋でTVを見てはいられない。ファルージャ攻撃を支持した小泉を許さない」(写真)と力強く語ると大きな拍手が起きた。緊急の呼びかけにもかかわらず、多くの人たちが集まった。過剰警備で大使館前での抗議行動ができず、抗議は200メートルはなれたJTビル前で行われた。そこから代表5人を大使館に送り込んでの要請行動となった。集会では、社民党党首・福島瑞穂議員もアピール。「15日の超党派・国会内集会を成功させ、自衛隊撤退をすすめよう」と訴えた。(M) ↓JTビル前は多彩な旗が林立した
↓過剰警備で大使館前への道を封鎖する警察
Created byStaff. Created on 2004-11-11 01:07:42 / Last modified on 2005-09-05 03:00:05 Copyright: Default |