![]() |
郵政4.28首切りに抗議して元旦行動 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
2003年元旦、首切り撤回を求めて抗議行動 1979年にマル生(生産性向上運動に名を借りた組合つぶし)に反対する越年闘争を理由に61名が、4月28日に解雇された。以来、職場復帰を求めて闘っている。毎年元旦の年賀配達式には郵政大臣(現在は総務大臣)が出席して行われるが、被解雇者も抗議行動を展開している。今年は東京・新宿郵便局で午前8時から行われた。(警察車両のうしろのビルが新宿郵便局) 今年は、約20名の抗議者に対して、50名近くの管理職が動員され、一切の抗議を暴力で押さえ込むという異常な光景が展開された。ハンドマイクを奪いとってこわしたり、体当たりを繰り返すなど、郵政省のファッショ的な体質があらわれていた。全マスコミが配達式の取材に来ているが、この異常な状況については一切報道しなかった。権力・郵政省・マスコミが一体となって、日本はますますおかしくなっていく。 Created byStaff. Created on 2003-01-02 15:07:46 / Last modified on 2006-05-16 22:20:29 Copyright: Default |