本文の先頭へ
申込み 1923学びの場「強制動員被害者の人権と尊厳、そして東アジアの平和」金英丸(キム・ヨンファン)さん(12/8 19:00〜 東京・北区&配信)
Home 検索

2025/12/08 申込み 1923学びの場「強制動員被害者の人権と尊厳、そして東アジアの平和」金英丸(キム・ヨンファン)さん(12/8 19:00〜 東京・北区&配信)

案内→https://x.gd/3WCqV
   https://x.gd/KXFxj

 植民地支配と侵略戦争が終わってから80年の歳月が経ちました。
 ある人は今や過去を越えて未来へ行こうと言っています。
 嫌悪を煽る「日本人ファースト」の声が日々勢いを増すこの時代、なぜ私たちは過去を直視しなければならないのでしょうか?
 强制動員被害者の人権と尊厳の回復のための闘い、被害者と手をつないだ市民連帯の歴史を通じて、過去を乗り越えて歴史正義、東アジア平和の実現のために、私たちは何をしなければいけないのか、ともに考えましょう。

【1923学びの場 No.52】強制動員被害者の人権と尊厳、そして東アジアの平和−過去を直視し、未来へともに歩むために−
日 時:2025/12/8(月)19:00−21:00
形 式:ハイブリッド開催・後から配信あり・字幕付き
会 場:一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ
 〒115-0044 東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ403号室
 JR赤羽駅南口より徒歩10分
 アクセス→https://x.gd/del2y
 地図→https://x.gd/FUA7C
講 師:金英丸(キム・ヨンファン)さん
★今回、金英丸さんには、韓国からご来訪いただきます!
参加費:1000円から
*参加費はご自身の事情で決めてください。
 学生は無料です。登録の際に学校名を書いてください。
主 催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
運 営:一般社団法人東アジアピースアクション
問合せ:事務局 kantou1923@gmail.com

金英丸(김영환、キム・ヨンファン)さん
 韓国にて、民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長を務める。
 1997年、北海道朱鞠内で開かれた強制連行・強制労働犠牲者の遺骨発掘(東アジア共同ワークショップ)に参加。
 2002年-2006年、「平和資料館・草の家」(高知)で日本の平和運動を学びながら活動。
 2014年から、日本帝国主義に協力した「親日派」に関する「親日人名事典」を発刊した「民族問題研究所」で強制動員、靖国問題など、過去清算や日韓市民連帯を中心に活動。
 東アジアの人々が国家や民族の壁を越え、平和を実現するために連帯することを目指して活動。

申込み(Peatix)→https://x.gd/KXFxj

ご参加の皆様へ
・企画は「会場&オンライン」での開催です。
・「後から配信」は、お申込みされた全ての方が視聴いただけます。
・「後から配信」は、録画映像を若干編集するため、お知らせに数日かかる場合があります。ご了承ください。
・下記の「確認・留意事項」を必ずご確認いただき、お申込み下さい。

共通の確認・留意事項
・お申込みはチケット1枚でお一人の参加・視聴となります。
・関係者以外の方の配信映像の無断撮影・録画・録音行為は禁止です。
・配信用URLや配布資料などの転送、SNSなどネット上への転載は禁止です。
 ※発覚した際はイベントを中止する事があります。

会場参加の確認・留意事項
・事前申し込み無く来場されてもご入場は出来ません場合がございます。ご了承ください。
・お守りいただけない方、ならびに進行を妨げる方は、主催者側の判断によりご退場いただく場合がございます。
・会場参加者の方は講座終了後に懇親会を用意しています。(有料:2,000円〜5,000円程度)

オンライン配信の確認・留意事項
・当日配信用URLと資料は、当日の約30分前(第一締め切り後)に、メールにてお送りします。

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について