| オンラインイベント「死刑囚・作家の永山則夫アーカイブズの可能性〜再審法と永山基準」 | |
| [MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
2025/11/05 オンラインイベント「死刑囚・作家の永山則夫アーカイブズの可能性〜再審法と永山基準」投稿者: 市原みちえ☆11月5日(水)18時より、オンラインイベント「死刑囚・作家 の永山則夫アーカイブズの可能性〜再審法と永山基準」を開催します! どなたでも参加いただけますので、以下のZoomリンクよりご参加ください。 「死刑囚・作家 の永山則夫アーカイブズの可能性〜再審法と永山基準」 日時:11月5日(水)19時〜20時 Zoomを用いたオンライン開催 ★当日、開始時刻に以下のZoomにご入室ください。★ トピック: 永山則夫アーカイブPJ オンラインミーティング 時刻: 2025年11月5日 07:00 PM 大阪、札幌、東京 Zoom ミーティングに参加する https://zoom.us/j/96293844311?pwd=ZU4evcCuaZZxTwZHH1BnS7kgOCaOmT.1 ミーティング ID: 962 9384 4311 パスコード: L1PEuW 袴田さんの雪冤を契機に再審法制定をめぐって、議会と法務省が熾烈な闘いをくりひろげています。永山さんの裁判は一審の死刑が二審で無期に減刑され、最高裁で破棄差戻しになりました。そのとき示された死刑と無期の分水嶺を「永山基準」と呼んでいます。 論点は、少年法51条の行為時18歳未満の少年には死刑を言い渡すべきときであっても無期とする。永山さんは19歳でした。赤貧洗うがことき不遇な環境で育ち、十分な教育も受けていない被告人は、実質的には18歳未満と言えるのではないか?精神鑑定はできないのか?軽い刑を科すべき新証拠があれば、再審を始めるべきではないか?永山裁判は再審法にもつながっています。みなさん、一緒に考えてください。 呼掛け:永山則夫アーカイブズ研究会 代表石塚伸一(弁護士。龍谷大学法学部名誉教授。NPO法人刑事司法未來代表)事務局・市原みちえ、丸山泰弘、中島学、風間勇助。 https://camp-fire.jp/projects/878646/view/activities/763577#main ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 永山則夫の遺品散逸の危機とアーカイブ研究会の立ち上げについて 以下の報道されました。 ・10月24日の弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_1009/n_19537/ ・10月30日、東京新聞社会面トップに https://www.tokyo-np.co.jp/article/445760?rct=national おかげさまで、クラウドファンディングへの支援が増えています。 目標は250万円。半額を超えました! ありがとうございます。 募金期間は12月22日迄。ご支援いただければ幸いです。 ご無理のないように、応援お願いします。 2025年10月31日 永山則夫アーカイブズ研究会 問合せ、応援メッセージは以下へ nagayama.archive@gmail.com | |