本文の先頭へ
「慰安婦」問題とジェンダー平等ゼミナール 講演 「演劇で取り組くんだ 『慰安婦』問題―国家犯罪に立ち向かう」(東京・文京)
Home 検索

2025/10/19 「慰安婦」問題とジェンダー平等ゼミナール 講演 「演劇で取り組くんだ 『慰安婦』問題―国家犯罪に立ち向かう」(東京・文京)

「慰安婦」問題とジェンダー平等ゼミナール 第41回ゼミナール

講演 「演劇で取り組くんだ 『慰安婦』問題―国家犯罪に立ち向かう」

講師 くるみざわしん さん

日時:2025年10月19日(日)13時半〜16時半(13時開場)

会場:文京区民センター2A(都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分)

東京都文京区本郷4-15-14

資料代:700円 (学生500円)

Zoom: 短縮URL https://x.gd/Nf9LW

ミーティングID: 873 3188 4081 /パスコード: 027750

主催:「慰安婦」問題とジェンダー平等ゼミナール

問合せ:090(4227)7478(棚橋)

演劇を通して「慰安婦」問題に取り組む劇作家くるみざわしんさん。今、全国各地で映画

『黒川の女たち』が上映されていますが、くるみざわさんは黒川とも深いつながりを持ち、

渋谷ユーロスペースでの上映ではアフタートークにも出演しました。「演劇」「慰安婦」「黒川」

そして「差別意識と人権」など、深いまなざしの奥にある思いを語っていただきます。

■胡桃沢伸さんプロフィール:劇作家で精神科医。東日本大震災の衝撃が劇作家の原点。

あいちトリエンナーレで「表現の不自由展・その後」の中止を機に日本軍「慰安婦」をテーマにした連作、

『あの少女の隣に』、『マリアの賛歌~石の叫び』を各地で上演。くるみざわしん名で劇作多数。

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について