| イスラエルによる入植者植民地主義の実態を描くパレスチナ映画「採集する人々」上映会(10/26,27、11/8 大阪市 シネ・ヌーヴォ) | |
| [MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
| 2025/11/08 イスラエルによる入植者植民地主義の実態を描くパレスチナ映画「採集する人々」上映会(10/26,27、11/8 大阪市 シネ・ヌーヴォ)案内→https://x.gd/QcD0h採集から見える入植者植民地主義の実態 春は野草摘みの季節。 家族や友人と野の恵みを拾い集め、分け合い、食卓を共にする。 野草採集はパレスチナの人々の暮らしに息づく文化だ。 イスラエル占領下、この伝統的な採集行為が違法化された。 食卓に欠かせないタイムの一種「ザアタル」、野草の王様「アックーブ」。 これらの野草は今や、イスラエル人たちの集団農場で栽培される商品となった。 採集を禁じるこの自然保護法は、自然と共に生きる尊厳ある暮らしを奪おうとする「入植者植民地主義」の実態を露わにしている。 自然保護官が目を光らせる中、それでも採集者たちは野をめぐる。 見つかれば罰金、あるいは監獄。 法廷では厳しい取り調べが待ち受けている… ゴラン高原、ガリラヤ、エルサレムで撮影されたこの作品は、フィクション、ドキュメンタリー、アーカイブ映像の間を行き来しながら、占領者による文化の略奪に抗い、したたかに暮らしを紡ぐ人々の姿を軽妙なユーモアと瞑想的なテンポで描く。 人間が作り出す制度が何を絶滅させ、何を存続させるのか。 誰がその制度を作り出しているのか。 観る側の視点も問われている。 映画「採集する人々 Foragers」 2022/パレスチナ/アラビア語・ヘブライ語/65分 日英字幕 日本語字幕翻訳:佐藤まな 監督:ジュマーナ・マンナーア Jumana Manna ヴィジュアルアーティスト/映画作家。 パレスチナ出身、ベルリン在住。 植民地主義の遺産と土地に刻まれた複数性の歴史という観点から、身体、土地、物質性に焦点を当て、権力がどのように形作られるかを作品を通して探究している。 「採集する人々」上映会 会 場:シネ・ヌーヴォ 〒550-0027 大阪市西区九条1-20-24 地下鉄「九条駅」6番出口徒歩3分 阪神「九条駅」2番出口徒歩3分 アクセス→https://x.gd/ArbPq アクセスマップ→https://x.gd/9DzmP 地図→https://x.gd/DRYMg 日 時: 10/26(土)19:20★ 10/27(日)12:00 11/8(金)19:00 ★10/26の回上映後、金城美幸さん(パレスチナ地域研究)によるトークがあります。 料 金:一般1500円/学生・障がい者1000円(障害者手帳をお持ちの方ご本人とお付き添いの方2名まで) ※各種割引なし、招待券・回数券使用不可 各回上映日1週間前の朝10時より劇場窓口・オンラインでチケット販売スタート オンラインチケット→https://x.gd/zWZBa 主 催:本庄からパレスチナへの会 連絡先:honjo.palestine@gmail.com ※上映は日本語・英語字幕付きです。 バリアフリー字幕・音声ガイドの対応はありません。 10月26日上映後のトークはUDトーク対応です。 ※会場の入口には階段があります。 移動のお手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。 | |