![]() |
アイスランドの女性たちの “柔らかな革命” を描いたドキュメンタリー「女性の休日」公開(11/1〜 高知) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(9/12) ・あるくラジオ(11/3) ・川柳班(9/27) ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第402回(2025/9/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
2025/11/01 アイスランドの女性たちの “柔らかな革命” を描いたドキュメンタリー「女性の休日」公開(11/1〜 高知)ドキュメンタリー映画「女性の休日」劇場公開日:2025年10月25日 ジェンダー平等先進国・北欧アイスランドが「はじまった」知られざる運命の1日 1975年10月24日、アイスランド全女性の90%が仕事や家事を一斉に休んだ、前代未聞のムーブメント「女性の休日」。 国は機能不全となり、女性がいないと社会がまわらないことを証明した。 その後、アイスランドは最もジェンダー平等が進んだ国(2025年世界経済フォーラム発表・ジェンダーギャップ指数16年連続1位。日本は118位)となり、女性大統領と女性首相が国を治めている(2025年現在)。 世界に衝撃を与えた、運命の1日を振り返るドキュメンタリーが、50周年を記念して公開となる。 インターネットもスマホもない時代に「女性の休日」はなぜ成功したのか 誰にも確信がなかった「女性の休日」は、どうやって成し遂げられたのか。 何が女性たちを突き動かしていったのか。 運命の1日に向けてのストーリーが、当事者たちによる愉(たの)しげな証言と貴重なアーカイブ映像、絶妙に差し込まれるカラフルなアニメーションで、ポップに、エモーショナルに語られる。 本作を手掛けたのは、エミー賞受賞歴のあるアメリカ人監督パメラ・ホーガン。 アイスランド旅行中に偶然知った「女性の休日」に興味を持ち、映画化を熱望。 アウトサイダーの視点でアイスランド制作チームとコラボし、この知られざるムーブメントを、あれから50年という最高のタイミングで見事に映し出した。 シスターフッド(女性たちの連帯)の柔らかな革命 「女性の休日」は、男女平等の実現という明確な目標のもと、みんなで「休む」ことで女性の存在意義を可視化し、ユーモアと柔らかさで参加しやすくした持続的社会運動モデル。 アクティビストだけでなく、普通の女性たちも連帯して踏み出した一歩は、誰もが生きやすい社会のために「いまを変えたい」人たちに、勇気とインスピレーションを与える。 アイスランドの歌姫ビョークも「Incredible(素晴らしい)!」と称え、エンドロールに曲を提供した。 (公式サイト INTRODUCTION) 「女性の休日 “Women's Day Off”(Kvennafrídagurinn)」とは 世界的に男女平等を求める運動が勢いを増してきた1975年(国際婦人年)6月20-21日、全国から約300名の女性たちが集まったアイスランド女性会議にて決起を署名。 準備期間を経た10月24日、アイスランド全女性の90%が、職場や家庭にて一切の仕事を放棄したストライキ(ストライキと言わず「休日」となった理由は本編参照)を実施した。 首都レイキャビークには当時の人口の10%以上の2万5千人以上が集結し、全国各地20ヶ所以上で集会が開催された。 その後も「女性の休日」は同一賃金を求めて、1985年・2005年・2010年・2016年・2018年・2023年の10月24日に実施。 当日は賃金未払い分の時間以降の仕事を休止した。 その他にも労働条件や子育て環境の改善、性暴力撲滅などを訴えて、2023年は1975年以来の終日ストライキが実施され、10万人が集まった。 (公式サイト) 監督:パメラ・ホーガン エンドクレジットソング:ビョーク「Future Forever」 2024年/アイスランド・アメリカ/アイスランド語・英語/ドキュメンタリー/71分/カラー・モノクロ/16:9/5.1ch/DCP 原題:The Day Iceland Stood Still 字幕翻訳:額賀深雪 後援:アイスランド大使館 提供・配給:kinologue 公式サイト:https://x.gd/BIfer 予告編:https://x.gd/cwccB 劇場情報:https://x.gd/tjIoa 北海道 札幌シアターキノ 11/15(土)〜 東 京 シアター・イメージフォーラム 10/25(土)〜 神奈川 横浜シネマリン 11/15(土)〜 埼 玉 川越スカラ座 11/22(土)〜 栃 木 小山シネマロブレ 10/31(金)〜 栃 木 宇都宮ヒカリ座 12/5(金)〜 長 野 塩尻東座 11/8(土)〜 長 野 上田映劇 11/7(金)〜 愛 知 ナゴヤキネマ・ノイ 10/25(土)〜 静 岡 静岡シネギャラリー 11/28(金)〜 大 阪 第七藝術劇場 10/25(土)〜 京 都 京都シネマ 11/7(金)〜 兵 庫 元町映画館 10/25(土)〜 兵 庫 豊岡劇場 10/31(金)〜 広 島 横川シネマ 10/25(土)〜 高 知 ゴトゴトシネマ 11/1(土)〜11/3(月)、11/15(土)・16(日) |