7/27までに申込み 戦後80年平和シンポジウム(8/2 14:00〜 名古屋市) | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
2025/07/27 7/27までに申込み 戦後80年平和シンポジウム(8/2 14:00〜 名古屋市)案内→https://x.gd/mwQRBhttps://x.gd/r7U1S チラシ→https://x.gd/fRVkv 戦後80年を迎える今、戦争を知らない世代へ戦争の記憶をどのように伝えていくかが重要な課題となっています。 若い世代とともに戦争の残した教訓や平和の大切さを考え、未来へ繋いでいくためのシンポジウムです。 戦後80年平和シンポジウム 日 時:2025年8月2日(土)午後2時00分〜4時00分(午後1時00分開場) 場 所:中区役所 ホール 〒460-8447 名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティービル 地下鉄「栄駅」徒歩約1分 名鉄「栄町(さかえまち)駅」徒歩約3分 アクセス→https://x.gd/6Fgx0 地図→https://x.gd/y3gfX 定 員:500名(要事前申込、先着順) 内 容: ・第1部:基調講演「ノーベル平和賞受賞とこれから」 講師:金本弘氏(日本原水爆被害者団体協議会代表理事) ・第2部:パネルディスカッション「愛知・名古屋における戦争とこれからの平和について」 出演: 西形久司氏(愛知・名古屋戦争に関する資料館アドバイザー) 金本 弘氏(日本原水爆被害者団体協議会代表理事) 宮原大輔氏(戦争と平和の資料館ピースあいち館長) おざわゆき氏(漫画家:名古屋空襲を題材とした「あとかたの街」著者) 鎌田菜月氏(SKE48) 東邦高等学校平和実行委員会の生徒 参加費:無料 主 催:戦争に関する資料館運営協議会 問合せ:愛知県県民文化局県民生活部県民総務課 Tel:052-954-6160 ※当日は、手話・要約筆記があります。 ※中区役所ホールには駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。 申込み:事前申込が必要です。 申込みフォームから、7月27日(日)までにお申し込みください。定員となり次第、締め切らせていただきます。 申込みフォーム→https://x.gd/6zDSg 参加者には7月28日(月)までに、メールにて参加証をお送りいたします。当日は参加証をご持参ください。 |