戦後80年、いま考え、進むべき道は? ドキュメンタリー「戦後ゼロ年」視聴と高作正博さん講演(8/16 14:00〜 大阪・吹田市) | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
2025/08/16 戦後80年、いま考え、進むべき道は? ドキュメンタリー「戦後ゼロ年」視聴と高作正博さん講演(8/16 14:00〜 大阪・吹田市)案内→https://x.gd/3wRIbチラシ→https://x.gd/4mpM3 戦後80年、既に太平洋戦争を経験した世代は、80才代の後半となり、当時の経験を聞く機会も少なくなりました。 世界的な大恐慌を受け、経済のブロック化、軍事ブロック化か進み、日独尹の「持たざる国」の命がけの勢力拡大(侵略)が始まりでした。 日本では、2年後の新憲法と戦後民主化により、国民主権・三権分立・男女平等などの新たなシステムが生まれ、農地解放や財閥解体、天皇御料地の国有化などが進みました。 今、三度、軍事侵略が頻発する中、日本と私たちは何を考えなければならないのでしょう? 凶暴な侵略行為・軍事行為に対し、世界はどう対処すべきか・・・も課題です。 敗戦直後の日本を映したドキュメンタリー「戦後ゼロ年」を見て、一緒に考えてみましょう。 高作正博さん(関大教授)にお話を伺います。 戦後80年、いま考え、進むべき道は? 日 時:2025年8月16日(土)14時〜16時30分 会 場:吹田市立男女共同参画センター デュオ 視聴覚室 〒564-0072 大阪府吹田市出口町2-1 阪急「吹田駅」徒歩約10分 JR「吹田駅」徒歩約10分 アクセス→https://x.gd/CQtsC 地図→https://x.gd/sJxJI 内 容: ・ドキュメンタリー『戦後ゼロ年』視聴 ・高作正博さん(関大教授)講演 資料代:800円 主 催:憲法9条を守り、いかす吹田の会 連絡先:090-8796-3539(田中) |