本文の先頭へ
LNJ Logo 木下昌明の映画の部屋
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
Document 20070131kinosit...
Status: published
View

会員関連サイト

more...

●木下昌明の映画の部屋・15回『グアンタナモ・僕達が見た真実』

グアンタナモ収容所の「実態」
「捕虜」の側からとらえた映画

 昨年7月2日付の『毎日新聞』と『朝日新聞』に「グアンタナモ収容所は閉鎖すべき 」という同じ見出しの社説がのった。

 同収容所には9・11以降、アフガニスタンを攻撃し続けている米軍が「テロリスト」 とみなす人々を750人以上も送りこんでいる。治外法権の地域であることを利用し、 ジュネーブ条約も無視して捕虜への拷問を続けており、そのことに対して日本の2紙が 閉鎖を訴えるほど国際世論の批判を呼んだ。

 1月27日から東京・日比谷のシャンテシネで公開される「グアンタナモ、僕達が見た 真実」は、同収容所で2年半をすごした無実の青年3人の実話をドラマ化し、隠蔽され た非道を暴いている。

 3人はパキスタン系英国人で、そのうちの一人がパキスタンで探した女性と結婚する ことになり、3人の友人を英国からパキスタンに呼びよせる―そこからドラマは始まる が、その時期に米軍のアフガニスタン攻撃が開始された。

 青年たちは、ついでにアフガニスタンを見ておこうと寄り道をする。結果、彼らは内 戦に巻きこまれ、戦場の悲惨をいやというほど体験するが、その揚げ句、米軍の捕虜と なり、グアンタナモに送られる。灼けつく太陽にさらされる檻のような中で連日デタラ メな尋問とすさまじい拷問がなされる。しかし、かれらは次第に打たれ強くなっていく。そこが見どころの一つ。

 映画では、時々3人の青年本人が登場し、短く証言したり、ブッシュが「確かなのは 悪人だ」「収容者は殺し屋だ」と演説したりのシーンも挿入して、ドキュメンタリー手 法で展開し、それが、あざやかな効果を生んでいる。その英国映画の監督は、前 作でパキスタン難民の少年が苦難の旅の末に英国に亡命する傑作「イン・ディス・ワー ルド」を撮ったマイケル・ウィンターボトムとマッド・ホワイトクロス。ベルリン映画 祭の銀熊賞・監督賞を受賞している。 (木下昌明)

*『サンデー毎日』2007/1/28号所収・加筆


Created bystaff01. Created on 2007-01-31 22:43:07 / Last modified on 2007-01-31 22:47:13 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について