![]() |
ご案内 : ウクライナ現地報告(田中龍作・志葉玲) | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第68回(2022/6/10) ●「山口正紀のコラム」第22回(2022/6/27) ●〔週刊 本の発見〕第260回(2022/6/30) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/6/23) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.132(2022/6/28) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第82回 (2022/6/7) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告
|
東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。
[転送・転載歓迎/重複失礼] 「百聞は一見に如かず」。ウクライナやチェチェンの現地に入り、目と耳と鼻 と口を使って、現場と事実に迫ってきた3人のフリージャーナリストによる重 要なイベントをご案内します。ご都合のつく方は、事前申し込みのうえでぜひ ご参加ください! 関連して、6月4日に開催した「ウクライナで何が起きているのか〜最新現地報 告とチェチェンから見たプーチンの侵略」のフル動画をご紹介します。お時間 のある時にぜひご覧ください。拡散もよろしくお願いします。 前編(志葉玲さん、林克明さん) https://www.youtube.com/watch?v=d9AJsfGeGHE 後編(杉原浩司、討論・質疑) https://www.youtube.com/watch?v=3mNZT4Oc7NE ※撮影 林克明さん ------------------------------- <第146回 草の実アカデミー> 「ウクライナと世界と日本」 6月25日(土) 18時30分〜20時50分 (18時10分 開場) ※いつもと時間が違うのでご注意ください。 文京シビックセンター・スカイホール 東京メトロ「後楽園駅」丸ノ内線(4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分 都営地下鉄「春日駅」三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分 JR総武線「水道橋駅」(東口)徒歩9分 地図 https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 第一部 ウクライナ現地報告(田中龍作・志葉玲) 第二部 鼎談「ウクライナと世界と日本」(田中龍作・志葉玲・林克明) 資料代 500円 イベントfacebookページ https://www.facebook.com/events/592710352462500 または http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-3ff44a.html ★★★【申し込み】★★★ フルネームと「6月25日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi@notnet.jp 第一部では、ウクライナを長期取材してきたジャーナリストの田中龍作氏と 志葉玲氏の二人を招き、現地で見てきたことを話してもらう。 なんといっても、現場で様々なものを見聞きしてきたことは重要だ。いく らインターネットが発達し、SNSで動画や画像が配信されても、行ってみなけ れば感じられないものもあるからだ。 第二部では、林が加わり、この戦争が世界や日本にどういう影響をあたえる か、この戦争はどういう意味をもつのかを三人で話してみたい。 論点はいくつもあるが、現場で生きる当事者(ウクライナの人々)を抜きに、 自分の思想やイデオロギーを掲げ、それに合わない「現場」と「当事者」を否 定する人も少なからず存在する。当日は、そういうことにも話は及ぶと思う。 Created by staff01. Last modified on 2022-06-23 11:11:15 Copyright: Default |