本文の先頭へ
LNJ Logo たんぽぽ舎メルマガ NO.3993〜地球は水の惑星 汚染水海洋放出などとんでもない!
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1596032502482st...
Status: published
View


たんぽぽ舎です。【TMM:No3993】
2020年7月28日(火)地震と原発事故情報−
             5つの情報をお知らせします
                      転送歓迎
━━━━━━━ 
★1.地球は水の惑星 汚染水海洋放出などとんでもない!
   グレゴリー・ヤツコ元米国原子力規制委員会委員長は
   「地球を救うのか、死に絶えつつある原子力産業を救うのか。
   私は、地球の方に一票を投じる」と発言
   「海洋投棄規制条約・ロンドン条約」違反
   (1975年8月末15カ国による発効)
              石丸小四郎(双葉地方原発反対同盟)
★2.NHK番組「分断のはてに“原発避難者”は問いかける」を見て
   日本に欠けている「生活保障制度」を作る必要がある…
   「震災支援ネットワーク埼玉」の活動
             冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)
★3.PCR検査を「早く、大量に」実施してほしい
   家族を特養へ預けている者の切実な願いです
   安倍首相、「PCR検査1日2万件の実施」の約束、
   どうなりました?     柳田 真 (たんぽぽ舎共同代表)
★4.「原発処理水、海に流すな」福島市中心部で「DAPPE
   (平和と平等を守る民主主義アクション)」がデモ…ほか
   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
                  黒木和也 (宮崎県在住)
★5.雑誌より1つ
  ◆ウイルスとの共生を疲労度調査に活かす
                                池内 了(名古屋大学名誉教授)
     (「ビッグイシュー」7.15  387号「宇宙・地球・人間」
          〈池内了の市民科学メガネ〉より抜粋)
━━━━━━━ 
※8/1(土)学習会にご参加を!

 極右団体「そよ風」の狙いは…
 9・1関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典(横網町)を潰すこと
 東京都が追悼式典実行委に「不許可もあり得る」誓約書を
 提出するよう求めたその意図は何か?
 小池百合子東京都知事は「そよ風」と呼応している?

 講 師:宮川泰彦さん(9・1関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典
            実行委員会委員長)
 日 時:8月1日(土)19時より21時 (開場18時30分)
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

・学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。
  ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。  
  ・机の上に消毒液を噴霧しペーパータオルで拭きます。
  ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。
  ・窓をこまめに開けて換気に配慮します。    
  ・「密集」しないように着席していただきます。
  ・体調に不安のある方は、無理に参加しないで下さい。
━━━━━━━ 
※「メールマガジン4000号」は8月5日の予定です。
 皆様からの「メールマガジン4000号に思う」という
 感想文をお寄せ下さい。(200字から500字程度)
━━━━━━━ 

┏┓ 
┗■1.地球は水の惑星 汚染水海洋放出などとんでもない!
 |  グレゴリー・ヤツコ元米国原子力規制委員会委員長は
 |  「地球を救うのか、死に絶えつつある原子力産業を救うのか。
 |  私は、地球の方に一票を投じる」と発言
 |  「海洋投棄規制条約・ロンドン条約」違反
 |  (1975年8月末15カ国による発効)
 └────  石丸小四郎(双葉地方原発反対同盟)

◎ 宇宙から見た地球は青く輝いている。その表面は10分の7が水で
おおわれている。
 地球が「水の惑星」と呼ばれるゆえんがそれだ。海ができたこと
から、太陽系唯一の生き物が住む星になった。
 それをおびやかす“放射性汚染水放出”などとんでもないこと
である!

 北極圏を含むロシアのシベリアで今年1〜6月に記録的な高温と
なり、地球変動温暖化が影響していることは間違いないとの分析結果を
18日までにまとめたという。
 併せて「今回のような異常気象が頻発する」と警告している。

◎ 「地球温暖化」を言えば、すぐ喜ぶ人たちがいる。
 しかしグレゴリー・ヤツコ元米国原子力規制委員会委員長は「私たち
は今、重要な選択を迫られている。地球を救うのか、死に絶えつつある
原子力産業を救うのか。私は、地球の方に一票を投じる」と
発言している。

 改めて言う!
◎ 東電と政府はトリチウム汚染水約119万立方m、タンク数979基、
トリチウム総量約860兆ベクレルを海水で500倍に薄めて、海岸部の
放水口から40年に渡り放出しようとしている。(注1)
 しかし、これは「海洋投棄規制条約・ロンドン条約」(1975年8月末
15カ国による発効)違反である。わが国は1980年11月14日に
正式加盟した。

 その時、日本は関係国の懸念を無視したり、強行実施することは
「地球環境を犯す海洋投棄は実施しない」として1993年11月2日、
「原子力委員会」もその内容で条約に加盟したのである。
 この「放射性廃棄物その他の廃棄物海洋投棄全面禁止」(1993 同
ロンドン条約付属書1第6項改正)を無視し続けることは出来ないのは
当然である。(注2)

◎ 更に、追い風は県内21市町村議会が「海洋放出反対、何らかの
対策を求める」の意見書を次々と可決している。
 加えて、宮城県議会、同県漁業協同組合、福島県漁業協同組合、
全国漁業協同組合連合会、茨城県(知事「海洋放出容認できない」茨城
沿海地区漁業協同組合連合会も反対)など、その声は次第に
高まっている。
 東京・小金井市議会も陸上保管などの意見書を可決している。13日、
郡山市で若者50人が反対のデモをしている。
 9月予定の石巻市で開かれる「第40回全国豊かな海づくり大会」は、
残念ながらコロナ禍で中止になった。
 しかし「豊かな海づくり」は追い風でもある。

(注1)東京電力HD・多核種除去設備等処理水り扱いに関する小委員
    会報告書を受けた当社の検討素案
(注2)わが国の海洋投棄中止にいたる経緯(05-01-11)−ATOMICO

     (「脱原発情報」2020.7.25 No223
      発行:「双葉地方原発反対同盟」より了承を得て抜粋)


┏┓ 
┗■2.NHK番組「分断のはてに“原発避難者”は問いかける」を見て
 |  日本に欠けている「生活保障制度」を作る必要がある…
 |  「震災支援ネットワーク埼玉」の活動
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 7月12日(日)朝10:05からのNHK総合テレビ明日へつなげよう
「分断のはてに“原発避難者”は問いかける」を見ました。多くの人に
見てもらいたい番組ですので、感想を述べます。

◎ さいたま市にある避難者支援団体(SSN:震災支援ネットワーク
埼玉)は4月19日から20日新型コロナで失業した人からの相談に応じて
います。SSNは2011年から9年間福島からの避難者を支援してきた
市民団体です。

◎ きっかけは、福島県双葉町の人々がさいたま市のスーパーアリーナ
で避難生活を始めたので、なにかできないかと考えた人々が集まって
きたことです。
 たとえばIT企業経営者・愛甲裕さんは避難所に無料のインター
ネット接続コーナーを作りました。かれはSSNの事務局長に
なりました。
 SSNの代表は弁護士の猪股正さん、副代表は早稲田大学(本庄)の
辻内たくや教授です。またメンバーには司法書士の中川博之さん、臨床
心理士の萩原ゆうこさんがいます。それぞれが専門知識をいかして
チームワークで相談・支援にあたっています。

◎ まず萩原さんが電話相談に出て、お金の問題ならば中川さんが引き
継ぎます。
 富岡町から避難している工藤さんは引っ越しを重ねるうちに貯金
通帳を無くし、福島県からの住宅支援金を受け取ることができません
でしたが、中川さんが銀行に電話して、通帳を再発行してもらい支援金
を入手することができました。避難者は現住居では相談する人もなく、
故郷の親戚・友人ともコミュニケーションがないというケースが少なく
ありません。情報不足に陥っている場合が多いのです。

◎ 浪江町津島地区から避難してきた今野斉さんは、浪江町のほかの
地区からの避難者と最近関係がよくありません。他の地区は精神的
賠償金の支払いが終了したが、帰還困難区域の津島出身者にはまだ
支払われているからです。今野さんのお母さんは亡くなる1時間前に
初めて「津島に帰りたい」と言ったそうです。

◎ SSNは昔から長年アンケート調査を行っておりますが、福島から
の避難者の約51%が孤立しており、約44%が経済的に困窮、PTSDの
疑いが41%という結果が出ています。いじめにあって、子供が不登校に
なり、うつ病から引きこもりになった話や、福島県から未払いの国家
公務員住宅家賃165万円払えと訴えられた人も出てきます。
 PTSD患者の割合は2016年までは減少傾向でしたが、その後再上昇
に転じました。住宅費補助打ち切りが生活に重くのしかかり、ストレス
となっていることを示しています。

◎ SSNは最近他の支援団体とともに避難者5000人を対象にした
アンケ―トを行い、その結果をもとに復興庁を訪れて、福島県出身者を
メンバーにふくめた独立機関設置を要求しました。
 過去10年間の避難者の生活を調査し、適切な生活支援を行うためです。
 新型コロナウイルスの影響で失業者、路上生活者が増えています。
 日本に欠けている「生活保障制度」を作る必要があると
痛感しています。その通りだと思います。
 皆様、再放送またはオンデマンドでぜひご覧ください。


┏┓ 
┗■3.PCR検査を「早く、大量に」実施してほしい
 |  家族を特養へ預けている者の切実な願いです
 |  安倍首相、「PCR検査1日2万件の実施」の約束、
 |  どうなりました?
 └──── 柳田 真 (たんぽぽ舎共同代表)

1.PCR検査を「早く、大量に」実施してほしいと切に願う。安倍
政権に、小池都知事に。
 私の家族は特養にお世話になっているが、2月22日(土)に「コロナ感染
予防のため」として面会禁止となり、以後6ヶ月近く会えないままに
なっています。家族の身体も弱く、6カ月間会えなくなった本人の
精神上もかなりの負担になっています。これまでは1日置きに面会に
行っていたのですから。
 「私に会いたい」とベッドの上で、車いすの上で、時々叫んでいると
介護士さから聞くとジーンと気持ちが重くなる。

2.私は1ヶ月ほど前、特養本部へ手紙を出しました(要望書)。
 私がPCR検査をして、陰性だと証明されたら、そして過去1ヶ月の
体温がいつも36度C前後の記録表だったら、この2つの条件を満たせ
ば、特養は私の面会(短時間でもいい)を許可してくれますか?と。
 実はPCR検査の今のシステムでは一応健康人である私はできない
仕組みだそうだ。何たることか!これが世界の一等国か?

3.お隣の韓国では、早く、大量にPCR検査を実施しているという
ではありませんか。台湾やベトナムのコロナへの取り組みも進んでいる
と聞きます。
 日本ではなぜできないのですか。理由を説明してください。
 テレビや新聞ももっとそこを掘り下げてほしい。
 安倍首相、「1日2万件のPCR検査実現」と言いましたね。
 あの約束、どうなりましたか?記者会見で発表してください。

 このところ、安倍首相は国会でもテレビ、新聞でも見なくなって
しまった。どうしてだろう?国民の健康や医療が守れない人が、
トランプの言いなりの高額の兵器類の爆買いなんて、全くおかしい。
国民ももっと怒ろう!


┏┓ 
┗■4.「原発処理水、海に流すな」福島市中心部で「DAPPE
 |  (平和と平等を守る民主主義アクション)」がデモ…ほか
 |  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.「原発処理水、海に流すな」福島市中心部で
  「DAPPE(平和と平等を守る民主主義アクション)」がデモ
  7/27(月)10:26配信「河北新報」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f459752692c69f8c14287f05bdd5511359ea4ab3

2.選挙対策でコロナ感染者拡大の兆候を放置、その責任を都民に
  転嫁する小池百合子都知事
  7/27(月)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb11c15bb32a07c7da911431d6f1ad75c8883ec

3.市民団体「さよなら原発!宮崎ネット」が8年前に始めた
  「原発再稼働反対ウオーク」が24日で400回/宮崎
  2020年7月25日「毎日新聞地方版」
https://mainichi.jp/articles/20200725/ddl/k45/040/232000c


┏┓ 
┗■5.雑誌より1つ
 └──── 

 ◆ウイルスとの共生を疲労度調査に活かす

                                池内 了(名古屋大学名誉教授)

◎ 新型コロナウイルス禍に遭遇して、私たちはウイルスを撲滅させる
のではなく、共生しなければならないとよく言われました。
 さて、どういうことだろうかと思われている方も多いと思いますが、
そのことを語ってくれる一つの例として、ヒト・ヘルペス・ウイルス
(HHV)との共生を考えてみましょう。

 HHVの病気でよく知られているのは、赤ん坊の頃にかかる
水ぼうそうと、大人になっておなかにできる帯状疱疹(ほうしん)です。
赤ん坊時代の水ぼうそうはHHVに初感染した時の症状で、その後
ウイルスは体内にいて活動を休止して静かに共生しているのですが、
疲れやストレスが溜まって免疫力が低下したような際に活性化し、
帯状疱疹のような皮膚や粘膜に水ぶくれやただれを引き起こすことに
なります。(中略)

◎  いわゆる性器ウイルスと呼ばれるHHV2と皮膚がんの一種である
カポジ肉腫関連ウイルスと呼ばれるHHV8以外は、ほとんどの人が
成人になるまでに感染しており、通常は何の問題もなく人間と共生して
いるのです。
 言い換えれば、ウイルスは宿主である人間を殺しては自分も死んで
しまいますから、共生するというのはウイルスにとっても生きのびる
戦略と思われます。(中略)

◎  しかし、疲労が溜まって免疫力が低下するなどのような、宿主と
なった人間の体調を察知するとHHV6はその人間から逃げ出すために
自律的に再活性化して、唾液の中に増加していくのです。
 つまり、ウイルスは弱ったあなたに住み着いていては長く共生でき
ないと見切りをつけて、他の安全な宿主に乗り換えようとして唾液に
多く出てくると考えられるのです。(中略)
  ウイルスとの共生を疲労度調査に活かす、なかなかいいアイデアと
 思いませんか?
         (「ビッグイシュー」7.15  387号「宇宙・地球・人間」
          〈池内了の市民科学メガネ〉より抜粋)

────────── 
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事
 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致
 します。
  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より
 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも
 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・
 グループも平等に掲載する基本方針です。
 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など
 必要事項を400文字以内でお送り下さい。
 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。
ご了解下さい。
────────── 
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ
  の「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。
 ◆メールマガジンをお送りします
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
  発信しています。
   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
  送ってください。
   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
  間違いの元となりますのでやめて下さい。
  登録できしだい発信致します。
 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり
  ます。
────────── 
たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、
       日曜・休日はお休みです。
   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
              ダイナミックビル5F
       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
        HP http://www.tanpoposya.com/
       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
           口座番号 00180-1-403856

Created by staff01. Last modified on 2020-07-29 23:21:43 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について