本文の先頭へ
LNJ Logo 渡部通信 : 森友学園問題追及!4年目集会について
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1584769534223st...
Status: published
View


・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、
 ・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」
の渡部です。
==============================
森友問題が再燃しつつありますが、大阪・豊中市では3月28日に、
「モリカケサクラ、いいかげんにせい、森友学園問題追及!4年目集会」
(講演:豊中市議・木村真さん。主催:「森友学園疑獄を許すな!実行委員会」)
とデモを予定していました。
集会は豊中市の中央公民館で、デモの出発は豊島公園から。
しかし、コロナの影響で、3月9日には公民館が使えなくなったとの連絡があり、
10日には公園も使えなくなったという連絡がありました。
公園は一般に開放されているのにです。
こうした事態に対し危機感を抱いた主権者は動き出しました。
その後の簡単な経過について昨日(3月20日)以下のような
メールが流されていますので紹介します。
「産経新聞」が取り上げてくれたようです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先週は豊島公園を3月28日に使用承認したとおり使用させよと
 「訴状」と「執行停止の申立書」や記者会見(3/16)
 そして、中央公民館については豊中市教委・教育総務課(3/16、17)
 豊島公園については公園みどり推進課(3/16)への「要望書」提出と
 あわただしく過ぎたので、いくつかお知らせするのを忘れていました。

3/16に記者会見して、記事にしてくれたのは産経新聞だけでした。
下をクリックして、3/16、19:20発の記事をご覧下さい。
 ttps://www.sankei.com/affairs/news/200316/afr2003160035-n1.html

提訴後、公園使用が可能となったと続報を書いてくれたのも、産経新聞のみ。
 みなさん、産経新聞への認識を新たにして下さい。以下は3/18,13:26の発信
。
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000524-san-soci

 添付の一つは豊中市の「意見書」
3 /16に提訴した後、豊中市は3/17に公園を使用可能の決定をした。
(添付の4枚目の文書)そして、3/18には「意見書」を裁判所に提出し、
豊島公園の使用を承認したから、申立の却下を
裁判所に求めました。驚くべきスピード対応でした。

それゆえ、2枚目の添付にあるように、
「訴えの利益がなくなった」ので、3/19に谷弁護士に
 「取下書」を提出していただきました。

山田肇

Blog  ブラックボードに義 http://yama55132.livedoor.blog/
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということで、豊島公園は使用可になったようです。
公民館の方はまだ回答が来ていないとのことですが、
裁判に訴えてまで声を上げ、権利を守った仲間たちがいたのです。
関係する文書を添付します。

========================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
========================
東京五輪に【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
================================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
================================
(このメールはご迷惑を承知で多くの方々に発信します。
ご迷惑な方は止めますのでご連絡ください。)
*********************************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
        http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
       http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
       http://hinokimi.web.fc2.com/

Created by staff01. Last modified on 2020-03-21 14:45:34 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について