本文の先頭へ
LNJ Logo OurPlanet-TV : 「バースデードネーション」ご協力ありがとうございました!
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1567766611274st...
Status: published
View


:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:
   Standing Together, Creating the Future
    OurPlanet-TV メールマガジン  2019.9.6
         http://www.ourplanet-tv.org
*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:・
 8月1日から31日までの1ヶ月間実施した「バースデードネーシ
ョン」ご協力いただいたみなさまには心よりお礼申し上げます。
100万円という高い目標でしたが、無事達成しました!

 お寄せいただいた金額は、Syncableを通してのご寄付が、130
人から1,048,964円と100万円を超えたほか、その他の方法による
ご寄付も42人から555,000円が集まり、総額は1,603,964円にのぼ
りました。

 多くの方に応援いただき、心から感謝します!

 この夏は、韓国との関係が急速に冷え込み、国内では、差別的
な言説が広がっていますが、こうした時だからこそ、メディアと
して冷静な対応が求められると痛感します。

 お寄せいただいたご寄付は、OurPlanetTVの継続とステップアッ
プに使わせていただき、引き続き、息の長い、丁寧な活動を実践
していきたいと思います。

 今週からは福島映像祭への賛同金も募集しています。引き続き
ご支援をお願いいたします。

OurPlanet-TV代表 白石 草


==========================================================
 Today's Topics
==========================================================
□配信情報
*News「原発事故の防護基準、日本語で意見募集へ〜ICRP」
*News「『表現の不自由展』実行委と津田氏が別々に会見〜同日同会場」
*News「『放射線だけが敵ではない』〜ICRP委員が勧告案を解説」
□福島映像祭2019
*【賛同金・協賛金募集】ご支援をお願いいたします
*<上映作品紹介>ドキュメンタリー映画3作品を紹介!
*<イベント紹介>毎年恒例の「市民部門」は初日!
 市民部門上映&トーク「わたしが伝える福島」
□イチオシ情報
*原子力資料情報室 第101回公開研究会
 「ICRP新勧告(案)の問題点〜パブコメ応募のてびき〜」


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 配信情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

***********************************************************
 News「原発事故の防護基準、日本語で意見募集へ〜ICRP」
***********************************************************
 
 大規模原発事故時の新たな防護基準勧告案を公開し、パブリック
コメントを募集している国際放射線防護委員会(ICRP)が4日、
日本の市民団体などの要望を受けて、日本語でも意見募集を始めた。

■配信日 2019年9月6日(金)
■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2432


***********************************************************
 News「『表現の不自由展』実行委と津田氏が別々に会見〜同日同会場 」
***********************************************************
 
 愛知県で開催中の「あいちトリエンナーレ2019」の企画展
「表現の不自由展・その後」の公開が中止されている問題で2日、
芸術監督である津田大介氏と同展の実行委員会が、千代田区にあ
る日本外国特派員協会でそれぞれ記者会見を開いた。

■配信日 2019年9月3日(火)
■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2431


***********************************************************
 News「『放射線だけが敵ではない』〜ICRP委員が勧告案を解説」
***********************************************************
 
 国際放射線防護委員会(ICRP)が、大規模原発事故時の新
たな勧告案を公表し、パブリックコメントを募集していることを
受け、環境団体など7団体が2日、勧告案を起草した委員の一人、
甲斐倫明大分看護大学教授を招き、学習会を開催した。

■配信日 2019年9月2日(月)
■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2430


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 福島映像祭2019
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

***********************************************************
 【賛同金・協賛金募集】ご支援をお願いいたします
***********************************************************
 
 福島映像祭は2013年より毎年9月に、東京電力福島第一原発事故
にまつわる、あらゆる映像を集めて上映する場として開催してき
ました。
 来年に迫った東京五輪に関する報道が一辺倒に盛り上がり、被
災者や避難者、または支援者の声がかき消されてしまっています。
こういった厳しい状況においてこそ、過去6回継続して実施してき
た本映像祭の存在意義が試されていると考えています。
 今年も福島に心を寄せるみなさまからのご賛同、ご協賛を募集
しています。本映像祭の趣旨にご賛同のうえ、ご協力をお願いい
たします。

1.個人のみなさま
1口(5,000円)よりお申し受けいたします
●ご賛同特典と寄附控除について
10口以上は「A.前売券」か「B.寄附控除」よりお選びいただけます。

2.法人のみなさま
5口(50,000円/1口10,000円)よりお申し受けいたします
●特典について
「公式HPへの企業名掲載」や「会場での宣伝物などの配布」
など口数によってお選びいただけます。

詳しくは下記リンクよりご確認ください
■詳 細 http://fukushimavoice.net/2019/09/3417


***********************************************************
 <上映作品紹介>ドキュメンタリー映画3作品を紹介!
***********************************************************

 福島映像祭2019では7本の上映プログラムを企画しています。
その中からドキュメンタリー映画3作品を紹介します!

『失われた春』
監督:田嶋雅己(2019年/129分/日本)
原発事故による放射能汚染は、阿武隈地方の原木シイタケ農家と、
農家に原木を供給してきた林業家にも壊滅的な被害を与えてきた。
写真家・田嶋雅己による阿武隈の里山の継続的な記録。劇場初公開!
■詳 細 http://fukushimavoice.net/2019/08/3386

『富岡 わが愛(仮題)未完成版上映』
監督:島田隆一(2019年/70分*予定/日本)
「富岡町3・11を語る会」の女性たちは語り部としての活動と共に、
自らドキュメンタリー記録を続けている。島田監督による近日完成
予定作品のプレビュー上映。
■詳 細 http://fukushimavoice.net/2019/08/3405

『日本一大きなやかんの話』
脚本・編集:矢座孟之進(2019年/50分*予定/日本)
現役高校生が、東京電力から、フランスの原子力参事官、原子炉工
学の研究者、自然エネルギーに取り組む市民まで、多様な人々を取
材した力作ドキュメンタリー!
■詳 細 http://fukushimavoice.net/2019/08/3397 


**********************************************************
 <イベント紹介>毎年恒例の「市民部門」は初日!
 市民部門上映&トーク「わたしが伝える福島
**********************************************************

 「市民部門」では、飯舘村から避難した女性がつなぐ“かぼち
ゃの種”の物語、広野町の中学生による作品、そして「新地町の
漁師たち」の山田徹監督による最新作をフッテージ上映!

<上映作品>
『小さな種が繋ぐ物語―原発事故から8年 とみ子さんの想い―』
制作:城島めぐみ(2019年/8分)
飯舘村から避難を余儀なくされた渡邊とみ子さんは、震災前に村
の特産品として育てていた「いいたて雪っ娘かぼちゃ」の種を守
るため、避難先で栽培を再開した。かぼちゃの種を繋ぐ人々の輪
が日本各地に広がっていく―。2015年から現在までを記録。

『愛しのAiAi』
制作:リテラシー・ラボ、広野中学校の生徒たち(2018年/10分)
福島県広野町では誰もが知っている「アイアイ」。広野中学校の
生徒たちが地元の人々にカメラを向け「アイアイ」の取材を開始。
「アイアイ」の思い出、被災、そしてふるさとへの思いに耳を傾
ける。

「あいまいな喪失(仮)」フッテージ上映
制作:山田徹(2019年/20分予定)
「新地町の漁師たち」の山田徹監督による最新作「あいまいな喪
失(仮)」から一部を特別上映。浪江町で印刷業を営んでいた渡辺
家が、家の解体をきっかけに、それぞれが抱える喪失感、葛藤、
不満に向き合っていく。原発事故から8年、ある家族の物語。

●ゲスト:城島 めぐみ/千葉 偉才也(リテラシー・ラボ)/山田 徹
●進 行:平野 隆章(OurPlanet-TV)
●コメンテーター:下村 健一(白鴎大学客員教授/元TBS報道キャスター)

■日 時 2019年9月21日(土)18:00開場 18:30〜20:30
■場 所 Space&Cafe ポレポレ坐(東京都中野区東中野4-4-1 1F)
■料 金 予約・当日:1,500円 *三回券もご使用いただけます。
■詳 細 http://fukushimavoice.net/2019/08/3267
<ご予約・お問い合わせ>
ポレポレ坐 TEL: 03-3227-1445/polepoleza@co.email.ne.jp


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 イチオシ情報!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

**********************************************************
 原子力資料情報室 第101回公開研究会
 「ICRP新勧告(案)の問題点〜パブコメ応募のてびき〜」
**********************************************************

 国際放射線防護委員会(ICRP)は、福島原発事故後の放射線防護
のあり方について見直しをおこない、「大規模原子力事故におけ
る人と環境の放射線防護」の新勧告案を公表しました。
 ところか?、新勧告案て?は変更点とその理由か?明示されておらす?、
福島原発事故に関する事実認識に 多くの問題か?あるほか、日本語
版の全文か?存在しないなと?、被災者に寄り添ったものになっていま
せん。
 現在ハ?フ?コメを募集中て?すか?、今回は例外的に日本語て?提出する
ことか?て?きます。理解を深めるための研究会が開催されます。

講 師:濱岡豊さん(慶應義塾大学商学部教授)
解 説:瀬川嘉之さん(高木学校)

■日 時 2019年9月9日(月)18:45〜20:45(開場18:30)
■場 所 なかのZERO 本館「視聴覚ホール」(東京都中野区中野2-9-7)
■資料代 500円(予約不要)
■主催・お問合せ 特定非営利活動法人 原子力資料情報室
■詳 細 http://www.cnic.jp/8697


==========================================================
 編集後記
==========================================================
 福島映像祭2019開催まで2週間となりました!今回は現役高校生
によるドキュメンタリーも登場、市民部門では広野町の中学生が
地元を取材したビデオも。若い世代の作品もみどころです。
 チラシをお配りいただける方はお気軽に事務局までご連絡くだ
さい!(高木)
----------------------------------------------------------
OurPlanet-TV公式SNSアカウント 最新情報はこちらでも配信中!
----------------------------------------------------------
Facebook  https://www.facebook.com/OurPlanetTV/
Twitter  https://twitter.com/OurPlanetTV
YouTube  https://www.youtube.com/user/OPTVstaff
Instagram https://www.instagram.com/ourplanettv/

Created by staff01. Last modified on 2019-09-06 19:43:31 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について