本文の先頭へ
LNJ Logo 「日本は中国で何をしたのか」山邉悠喜子さん講演会のレジュメ報告と紙芝居「知られざる731部隊」
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0406taka
Status: published
View


 既報( http://www.labornetjp.org/news/2017/0305hokoku )の通り3月5日 
に「日本は中国で何をしたのか―山邉悠喜子さんの見続けた中国民衆の姿」講演 
会が開かれましたが、当日配布された<山邉悠喜子さんのレジュメ報告>をご本 
人が加筆訂正の上、以下の日中労働情報フォーラムHPに掲載しました。731 
部隊研究の一端も紹介されています。以下は報告の抜粋の一部と全文(23ペー 
ジ・PDF)と抜粋を掲載しました。ぜひお読みください。
 http://www.chinalaborf.org/yamabey1703rep-l/

 また、講演会では、山邊さんの講演の前に八王子市立石川中の生徒たちが作っ 
た「静かなる悪魔 知られざる731部隊」(1994年制作)という紙芝居が上 
演されました。その制作経過と作品が抹殺されようとした経過を生徒たちを指導 
した根津公子さんが解説して、山邊さんの報告の末尾に掲載されました。以下の 
ページに紙芝居の解説と動画(松原明・撮影)へのリンクも付けました。ぜひご 
鑑賞ください。
 http://www.chinalaborf.org/silentdevil/

2017/4/6
高幣真公 (日中労働情報フォーラム)<takaheim@jca.apc.org>

   ++++++++++++++++++++++++++++++++++++

*写真=講演する山邉悠喜子さん <<日本人医療隊として侵略の道を辿って「日本鬼子」を自問自答>>    私たちは四平〜北票へ、そして義県から汽車で山海関へ、天津近郊の北倉で、 北京での大規模な戦闘に備えて準備を整えましたが、北京が無血解放されて、再 び南下しました。関里に入ると、その印象は全く変わりました。白山黒水資源に 抱かれた東北は、ある意味で豊でした。でも三光政策が実施された華北の大地 は、東北と同じではありませんでした。蹂躙された農地は乾いて農民の耕作を 待って居ます。彼らの懸命に作業する姿が見られました。  私たちの部隊は、相変わらず農家の作業を手伝いながら、農民から訴苦を聞く 毎日でしたが、部隊の殆どが医師、看護婦の日本人主体の医療隊です。途中で病 人が居れば簡単な治療方法を教えたりしましたが。住民も同僚の中国人医師も、 私たちに対して決して非難がましい事は言いませんでした。寧ろ慣れない労働を 労ってくれましたから、私たちはこの待遇を自然に享受しました。でも関里はそ うはいきません。  以下続き →  http://www.chinalaborf.org/yamabey1703rep-l/ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ □ 紙芝居「静かなる悪魔 知られざる731部隊」について       根津公子(元八王子市立石川中教諭)  「これからお話しする事実は、戦争中に東大など最高の学問を身につけた医者 たちが行った犯罪である事を、心にとめてください。」で始まる紙芝居。細菌実 験、凍傷実験、ネズミの飼育、少年兵の教育、生体解剖・・・、13の場面を描 き、ことばにする。1994年、八王子市立石川中の2年生12人が作成したもの。  1994年5月末、「陸軍中野学校と731部隊展」実行委員会から、「731 部隊について中学生に何かのかたちで発表してもらえないか。部隊展は9月。」 と私宛に話がありました。当時私は2年生の担当、石川中学校は平和学習に力を 入れており、3年次のひろしま修学旅行に向け、修学旅行実行委員会が立ち上 がったところでした。同実行委員会からの依頼に、「今は無理」と断ろうかとも 思ったのですが、生徒たちへの依頼を私一人の判断で断るのもどうかと思い、修 学旅行実行委員会で話をしました。すると、「先生が『日の丸』を下ろした (注)から声がかかったこと。勉強して紙芝居を作ろうよ」。一人が発言する と、皆それに大賛成。不安は実行委員会担当の私だけでした。  以下続き →  http://www.chinalaborf.org/silentdevil/

Created by staff01. Last modified on 2017-04-06 12:10:40 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について