![]() |
写真報告 : レイバーネットTV第110号 特集「行っちゃだめ!南スーダン〜元自衛官は訴える」 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・のりこえねっとTV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・あるくラジオ・The Interschool Journal・湯本雅典HP ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第28回(2019/2/10) ●〔週刊 本の発見〕第97回(2019/2/21) ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2019/2/14) ●「木下昌明の映画の部屋」第249回(2019/2/6) ●川柳「笑い茸」NO.93(2019/1/29) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第53回 (2019/1/31) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学・松本昌次コラム
|
写真報告 : レイバーネットTV第110号 特集「行っちゃだめ!南スーダン〜元自衛官は訴える」戦争法の発動が現実のものとなってきた。安倍政権は、南スーダンにPKO派遣している陸上自衛隊に「駆けつけ警護」「共同防衛」の新たな任務を付与する。15日にも閣議決定し、そ の最初の部隊「陸自第5普通科連隊」が、11月20日に青森空港から南スーダンに向けて出発しようとしている。首都ジュバの戦闘 が激化する中、11月2日にケニアはPKO撤退を決めたばかりだが、日本は「行け行けドンドン」である。南スーダンはいまどうなっているのか。自衛隊は「新任務」で「殺し殺される」世界に突入してしまうのか。一人ひとりの自衛官の思いはどうなのか? 私たちに何ができるのか? 11月9日のレイバーネットTVは、東京スタジオを姫路スタジオをつないで、現場を知る元自衛官、井筒高雄さん(元陸自レンジャー隊員/写真中央)、泥憲和さん(元陸自防空ミサイル部隊)に大いに語ってもらった。
話は生々しかった。マスコミで知ることのできない軍事現場の実状が伝わってきた。井筒さん「PKOはいまや交戦主体になっている。確実に死にます。今回は自衛隊の実戦デビューで、今後もっと深入りしていく」と。泥さんも「駆け付け警備」の実態を語り、「危ない自衛官がかわいそう。一度も現場のことが語られることなく、自衛官を送り込む不条理を許せない」と安倍政権を批判した。「南スーダン派遣」で日本国憲法の形骸化が一気にすすみそう。「なにか止める方法はないか?」の質問に、井筒さんは「きたる選挙で自公を落とすしかない」と明快に答えた。なお、井筒さんは『デイズジャパン』12月号でより詳しい内容を発表する予定。 ↓スカイプで姫路から出演した泥憲和さん ↓ジョニーHは稲田防衛大臣を風刺した歌「スーダンには長くいられない」をうたった。動画(2分42秒) ↓乱鬼龍のきょうの1句 ↓テレビ画面は姫路スタジオのコーディネーター、田中昭さん ↓12月19日はレイバーフェスタ、みんな集まろう ↓出演者記念撮影 *写真=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2016-11-11 00:18:08 Copyright: Default |