![]() |
「誰決めた 勝手に決めるな 帰還時期」〜10.20 避難住宅打ち切り反対集会 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第75回(2023/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第286回(2023/2/2) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.138(2023/1/4) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第84回 (2023/2/6) ●韓国サンケン関連情報
|
「誰決めた 勝手に決めるな 帰還時期」〜10.20 避難住宅打ち切り反対集会湯本雅典10月20日、「避難住宅打ち切り反対 福島原発事故避難者の院内集会」が、参議院議員会館で開催された(主催:避難住宅問題連絡会)。会場は、全国に避難した原発避難者と支援者、そして報道陣でいっぱいとなった。 政府は、来年3月に原発避難者の避難住宅を打ち切ろうとしている。しかし、寄せられたアンケートによると「避難者の7割が反対」(東京災害支援ネット 森川清弁護士)という状況があり、そもそも「帰還の線引きを加害者がしていることが問題」(自由党 山本太郎参議院議員)なのだ。 避難者の団体には多くの「川柳」もよせられ、会場でも展示された。原発賠償関西訴訟原告団代表の森松明希子さんは、次の川柳を紹介しながら発言した。「誰決めた 勝手に決めるな 帰還時期」「帰還時期を決めるのは、被災した当事者です。当事者が、一点の曇りもなく、安心して帰還できると思えた時に帰還するのです」。 避難住宅打ち切り時期まで、半年を切った。マスコミも報道を始めている。新潟県知事選では、脱原発派が勝利した。衆院選もうわさされるなか、国政の争点に避難住宅打ち切り問題を押し上げたい。 ●ひなん生活をまもる会 Created by staff01. Last modified on 2016-10-22 15:58:49 Copyright: Default |