本文の先頭へ
LNJ Logo たんぽぽ舎メルマガNO.2471〜官邸ドローン放射線量は毎時1μSv
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1430181831920st...
Status: published
View


たんぽぽ舎です。【TMM:No2471】
2015年4月27日(月)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
━━━━━━━
★1.官邸ドローン 放射線量は毎時1μSv
   官邸ドローンの放射能は脅威ですか?
   少しも脅威ではありません。しかし、        田島直樹
★2.安倍政権の真の危険性は何か
   安倍政権は原発事故があっても構わないという前提で
   むしろそれを利用することを期待している    上岡直見
★3.テント日誌4月26日(日)
   経産省前テントひろば1324日 商業用原発停止588日
   座り込みには快適な陽気です
   テントの周辺も新緑から深緑に変わった   (I・K)
★4.新聞より2つ
  ◆川内、夏の営業運転不可能 九電準備不足…規制委、検査中断も
                           (4月26日産経新聞より抜粋)
  ◆「万が一にも重大事故起こさない−」 92年 最高裁判決に沿うのは
   原発再稼働 割れた地裁判決 福井 甘い想定認めず 鹿児島 少数意見を軽視
                   (4月27日東京新聞「こちら特報部」より抜粋
)
━━━━━━━

┏┓
┗■1.官邸ドローン 放射線量は毎時1μSv
 |  官邸ドローンの放射能は脅威ですか?
 |  少しも脅威ではありません。しかし、
 └──── 田島直樹(放射線被ばくを学習する会共同代表)

 首相官邸の屋上に小型無人機「ドローン」が落下しているのが見つかった事件で、取り
付けられていた液体の入った容器から測定された放射線量は、最大で1時間あたり1.0マ
イクロシーベルトとわかった。
 警視庁によると、ドローンに取り付けられたプラスチック製の容器からは、放射性物質
のセシウム134とセシウム137が検出された。放射線量は最大で1時間あたり1マイ
クロシーベルトで、警視庁によると、人体に影響がないレベルだという。また、容器には
放射能マークのシールが貼られていて、中には液体が入っていたという。この他にもデジ
タルカメラのような機器や発煙筒のような形の筒2本が取り付けられていた。警視庁公安
部は、何らかの意図を持った人物による犯行の可能性があるとみて、威力業務妨害などの
疑いで捜査している。

官邸ドローンの放射能は脅威ですか?
----少しも脅威ではありません。しかし、

 ※ドローン=ブンブンブン蜂が飛ぶような無人飛行体。イスラエルがパレスチナ人を殺
害するために小型ミサイルを発射させるなど、テロに使ったのが始まり。開発されて農薬
散布などの民生用として広まる。
 ドローンはその歴史から、テロに使われることが最も恐れられています。なのに今回、
官邸屋上のヘリポートには1ヶ月以上も巡回監視がなかったそうです。
放射能
 報道では、「ボトル状のプラスチック容器(直径約3センチ、高さ約10センチ)」に「
セシウム134と137」が入っており、「ガンマ線が1時間当たり最大1.0マイクロシーベル
ト測定された」と「警視庁公安部」が発表したそうです。
マイクロ・シーベルト?
 容器にはシーベルトが入っていたのでしょうか?そうじゃありませんよね。この絵をみ
れば分かるとおり、放射能(炎)の強さはシーベルトではなくベクレルです。シーベルト
(体の温まりやすさ)は、2倍離れると4分の1に弱まります。
報道にある「最大1マイクロシーベルト」とは、容器からどのくらい離れて測定したので
しょうか?それによって、放射能(炎)の強さは異なります。
 1センチの距離で測って1マイクロシーベルトだった時と、その100倍の1メートルの
距離で測って1マイクロシーベルトだった時とでは、ベクレルは1万倍も違います。
試算
 私たちが試算したところ、1センチの距離で測って1マイクロシーベルトならば、Cs-1
34とCs-137の放射能は合わせて約1万ベクレル入っていることになりました。NaIシン
チレーションカウンターを使い、1cmの距離でI-131のガンマ線(359keV/Bq)測定したと
き、カウンターの指示値が0.1マイクロシーベルトであれば3000Bqに相当します(甲状腺
検査の仕様)。指示値が1マイクロシーベルトならば30000Bq相当です。
 Cs-134とCs-137が同量ある場合のガンマ線は(約911keV/Bq)ですから、指示値が1マイ
クロシーベルトならば11800Bqおおよそ1万ベクレル相当です(=30000×359/911)。
 もし1メートルの距離で1マイクロシーベルトならば、Cs-134/137の放射能が、おおよ
そ1億ベクレル入っていることになります。いずれにしても、容器の中に入っている液体
を飲んだり皮膚につけたりしなければ安心と発表されるでしょう。
 ちなみに、直径約3センチ高さ約10センチの容器に、水が満タンに入っていた*としま
すと71gです。1kgの約14分の1ですから、1センチの距離で測って1マイクロシーベル
トならば、放射能の濃度は、1キログラムあたり14万ベクレル、飲料水の規制値の1万4
千倍です。
 *(後記)出頭した男は「福島の砂」を入れたと言ってるそうです。
 1メートルの距離で測って1マイクロシーベルトならば、放射能の濃度は、1キログラ
ムあたり14億ベクレル、飲料水の規制値の1億4千万倍ということになります。報道機関
は、ベクレルでの報道をきちんとしてほしいものです。
※追加:約70gであれば、口の中に入れない限り脅威ではありません。
 その後、出頭した人物は100gと言っています。
      放射線被ばくを学習する会  http://www57.atwiki.jp/20030810/


┏┓
┗■2.安倍政権の真の危険性は何か
 |  安倍政権は原発事故があっても構わないという前提で
 |  むしろそれを利用することを期待している
 └──── 上岡直見 [環境経済研究所(技術士事務所)]

◯ 安倍政権は嘘と隠蔽を重ねて原発再稼働を強行している。それに対して、「リスクを
軽視・無視して経済優先」という批判がなされているが、もしそうなら善悪はともかくと
して一つの説明であり議論の対象になりうる。しかし安倍政権の真の危険性は別にある。
それは、安倍政権の「戦前回帰」の発想に照らしてみると、むしろ大事故を期待している
と思われるからである。それは、原発事故の際の住民避難に関して原子力災害対策指針が
「できるだけ住民を動かさない」方針に変質してきた経緯からも読みとれる。
◯ 水島朝穂は著書『内なる敵はどこにいるか』(三省堂ブックレット)で「防空訓練の
狙いは、空襲に対する備えというよりも、むしろ地方機関や市民を効果的に統制し、末端
にまで管理を浸透させることに主な狙いがあった。「民間防空」ないし「国民防空」も、
軍が行う「軍防空」と不可分一体の形で、国防目的に奉仕するものとして位置づけられて
いた。「民間防空」の目的は、国家体制の保護であって、国民の生命・財産の保護はその
反射に過ぎなかった」と指摘している。すなわち戦況が不利になるほど、それを中央集権
体制の強化に利用したのである。
◯ 安倍政権は原発事故があっても構わないという前提で、むしろそれを利用することを
期待している。現在でも憲法無視・国会無視・司法無視ですべて踏み潰してゆく姿勢をあ
らわにしているから、原発事故に際しても、一方的に憲法を停止して戒厳令を施行し、そ
れを恒久化することまでも視野に入れているとみて間違いないだろう。ただしこれは原発
事故に限らず、大規模な自然災害に際しても同じ危険性をはらんでいる。安倍政権を終わ
らせることこそが最も確実な防災対策である。
◯ これは電力会社にとっても重要である。短期的にはたしかに政権と同調して再稼働す
ることが企業の利益を守るかもしれないが、これはいずれ大きな矛盾に直面することにな
るだろう。先の大戦で軍需産業がどうなったかを顧みればよい。 戦局が良かったころは
確かに景気がよかったが、戦局が厳しくなるにつれて採算割れで兵器を納入するように強
要されるなど営利企業として存在意義を失い、無理な生産で粗悪品を前線に送って将兵の
生命を危険に晒したあげく、ついには米軍の戦略爆撃により物理的にも壊滅した。
◯ 現在の原子力規制委員会の基準は甘いとの批判はその通りであるが、仮に過酷事故に
際して防護対策が額面どおり機能したとしても、その状態から営業運転に復帰するにはと
てつもない手間と時間を要する。発電しないのなら現在の商用原発全停止と同じことだ。
 3.11では福島県・茨城県の海沿いの大きな火力発電所も福島原発と同等に被災した
が、その年の夏には営業運転に復帰したユニットもあった。電力会社こそ脱原発が最も確
実な危機管理なのである。


┏┓
┗■3.テント日誌4月26日(日)
 |  経産省前テントひろば1324日 商業用原発停止588日
 |  座り込みには快適な陽気です
 |  テントの周辺も新緑から深緑に変わった
 └──── (I・K)

 区議と区長選投票を済ませてテントに向かう。投票場ががらがらだったのが気になった
。期日前投票したのだろうか。
 国会通りの木々の緑が新緑から深緑に変わり、先日まで見えていた国会議事堂の屋根を
隠してしまった。
 午前中は風がまだひんやりして上着は欠かせないが、午後は暖かくて今度は日焼けが心
配になるくらい。座り込みには快適な陽気です。
 午後通りがかった学生がおずおずと反原発の運動はいつやるのですか?と尋ねてきた。
 チラシを渡して金曜行動やデモのことテントの話などして最後に原発をどう思っている
か聞いたら難しい問題ですねとの答え、福島原発事故がいまだ収束していない事、原発は
事故だけが問題ではなく動かすだけで被曝労働者を生み、海を汚す事など話したら熱心に
聞いてくれ、ありがとう!と言って帰っていった。
 その後、春日部から自転車でやってきた70代の男性、「9条は絶対守るべき、福島原発
事故が終わってないのに再稼働なんてとんでもない」と安倍への怒りをぶちまけて、Mさ
んと長時間話して行かれた。
休日は外国の方も良く通る。たいてい好意的な態度をしめしてくれて嬉しい。
 タクシーの窓から必死に手を振ってくれた女性がいてびっくり!気がついてそれに答え
られて良かった。
 テントに近づいて黙ってチラシを取っていく人も居る。
4時過ぎ毎日欠かさず来てくれるM子さん、第2テントのHさんにバトンタッチして私は
テントを離れた。


┏┓
┗■4.新聞より2つ
 └──── 

 ◆川内、夏の営業運転不可能 九電準備不足…規制委、検査中断も

  今夏の営業運転を計画している九州電力川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県)に
ついて、原子力規制委員会が計画の実現は不可能と判断していることが25日、分かった。
 規制委が機器や設備を現場で点検する使用前検査が、九電の準備不足で遅れていること
が原因。九電が計画を見直さなければ、規制委は現在実施中の検査を途中で打ち切ること
も九電に示唆している。(中略)
 規制委関係者によると、原発の検査に投入できる人材は限られ、九電が新計画を策定し
なかったり、策定しても規制委が納得できなかったりすれば、川内の検査を打ち切り、6
月ごろには関西電力高浜原発3、4号機(福井県)など別の原発に人材を振り向けること
も検討しているという。
 しかも、川内の2号機には1号機と共用する設備があり、1号機の再稼働には2号機の
工事計画認可が必要。九電は週明けにも2号機の工事計画認可に関する補正書を提出する
意向だが、当初の提出時期から大幅に遅れていることも計画の破綻要因となっている。(
後略)(4月26日産経新聞より抜粋)


 ◆「万が一にも重大事故起こさない−」 92年 最高裁判決に沿うのは
  原発再稼働 割れた地裁判決 福井 甘い想定認めず 鹿児島 少数意見を軽視

  原発再稼働の差し止めの仮処分申請について今月、2つの相反する司法判断があった
。福井地裁が再稼働を認めない決定をし、鹿児島地裁は申請を却下した。最高裁判例は、
原発の安全性の審査について「行政の合理的な判断に委ねる」と認めてきた。それだけに
、福井地裁の判断を「独自解釈」と見る向きもある。しかし、判例は「万が一にも(過酷
事故が)起こらないように」と厳しい審査も求めており、むしろ福井地裁こそが判例に沿
っている、と指摘する意見も聞かれる。
    (後略)
 <デスクメモ>
  原発を動かすのなら、「何が起きても絶対に、放射性物質が飛散するような原発事故
は起こさない」と約束すべきだ。福島第一原発では運転から50年もたたない内に過酷事故
を起こし、住民は今も帰郷できない。1万年に1回とか、1千万年に1回とか、適当な数
字を並べるのはもうやめていただきたい。(文)
    (4月27日東京新聞「こちら特報部」より抜粋)

──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
   郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

【編集部より】
 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
 日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
 以内でお送り下さい。件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及
 び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
 送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
 都合上すべてを掲載できない場合があります。
 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
 予めご了承ください。
──────────
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「新着記事」を
  ご参照下さい。
 ◆メールマガジンをお送りします
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
  発信しています。
   ご希望の方は、件名を「メルマガ受信希望」としてご自身のEメールアド
  レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
  違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
  なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
HP http://www.tanpoposya.net/  Eメール nonukes@tanpoposya.net


Created by staff01. Last modified on 2015-04-28 09:43:52 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について