![]() |
シカゴ : 世界最大の外食企業・ダーデン経営の「The Capital Grill」前で社前行動 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第51回(2021/1/11) ●「山口正紀のコラム」第9回(2021/1/11) ●〔週刊 本の発見〕第187回(2021/1/14) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2020/11/26) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.115(2020/12/27) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第74回 (2020/12/27) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学
|
アメリカでは、「表現の自由」の権利として、だれでも公共の場でこうしてアピールすることができる。憲法で守られている権利だ。 日本からの活動家一行は、5月2日午後、世界最大の外食企業であるダーデンが経営する「The Capital Grill」の前での社前行動に参加した。 レストランで働く労働者のほとんどが、ラテン系の移民労働者である外食産業では、彼らの仕事は、厨房での裏方仕事に限られることが多いというのは、レストラン・オポチュニティー・センター(ROC)のスタッフ。裏方の労働者は、日々上司から怒鳴られ、食事をする暇もコーヒーを飲む暇も与えられず、タイムカードは終業時間15分前にパンチされる。パートタイムの契約しか提示されない労働者たちは、仕事を二つも三つも掛け持ちすることが多い。職場でのハラスメントや多忙な毎日で、多くがアルコールや薬物(コカイン)依存症に陥るという。 もう我慢ならない、と立ち上がった労働者たちが駆け込むのは、9.11以後にワールド・トレード・センターの最上階にあったレストラン労働者を支援するために結成されたROC(非営利団体)。 団体行動権も団交権も保証されていないが、3年間で700名を組織し、全米9都市で活動を展開している。立場の弱い労働者にとっての駆け込み寺的存在となっている。 職場の過半数からの賛成を得るなど、労働組合結成の条件が難しく、特に弱い立場の労働者の組織化に困難をきたすアメリカでは、ワーカーズ・センターと呼ばれるROCのような団体の存在が重要となっている。 シカゴでは高級レストランの一つと考えられている「The Capital Grill」で仲間とともにがんばって声をあげたアルフレド・ゴンザレスさんは、「私たちの闘いへの支援が海を越えてやってくる。国際的な支援を得るのは大切なことで、これによって私も仲間も勇気づけられる」と日本の代表団に話した。 チップを受け取る仕事の最低賃金はイリノイ州で時給$4.95、全米基準は$2.13となっている。一方、賃金だけに限られる仕事の時給は$8.25に設定されている。(シカゴにて・松元ちえ) Created by staff01. Last modified on 2012-05-03 23:17:38 Copyright: Default |