本文の先頭へ
LNJ Logo 木下昌明の映画の部屋 : 異端の中国芸術家・艾未未とは
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0107eiga
Status: published
View


●艾未未(アイ・ウェイウェイ)の最新ドキュメントなど
辺境生活で培った「反骨精神」――異端の中国芸術家・艾未未とは

 政府への批判的な言動によって、昨春当局に81日間身柄を拘束された中国の芸術家・建築家、人権活動家である艾未未(54)。『アイ・ウェイウェイは語る』など日本でも緊急出版され、その生き方が話題の艾とはどんな人物か。

 筆者が艾に興味を抱いたのは、08年公開の「鳥の巣」という北京五輪のメーンスタジアム建設を記録した映画によってだ。“鳥の巣”の設計には二人のスイス人がかかわったが、もう一人、彼らの要請で中国人が参加していた。ところがこの中国人、祖国の建造物設計に関わりながら「五輪は民族主義者や国家の威信と結びつきやすい。そんなものに加担したくない」と発言。「文化大革命時代はゴビ砂漠にいた」とも語っていた。それが艾だった。調べると、彼はスタジアムの完成を待たずに作業から降りている。

 なぜ幼い艾がゴビ砂漠にいたのか。今公開中の王兵(ワン・ビン)監督『無言歌』では、ゴビの甘粛省來辺溝にある労働収容所での悲惨な思想改造の実態が即物的に描かれていたが、艾は同じゴビでもロシア国境の近くだったという。艾の父は中国の著名な詩人、艾青(アイ・チン)である。日本でも詩集や評伝がある。父が「右派」のレッテルをはられたため、艾は生まれた時から辺境暮らしだった。

 艾の述懐によれば、父は毎日露天の共同便所(13か所)の掃除や汲み取りを一日も休まず、5年間続けた。その父は「人民は糞をたれるのを休まないから」と冗談を言っていたという。艾は「よく便所に父に会いに行き、どんな具合に仕事をしているか見物した」とも。そうした境遇が反骨精神を植え付けたのだろう。

 艾はその後、30ドルを持ってニューヨークに渡り、前衛芸術を学び、奇抜でアイデアに富んだ作品を生みだした。ネットでそれらの作品群を見ると、“鳥の巣”のアイデアも彼の功績が大きかったのではないかと思えてくる。

 08年には、ささいなことで捕まった青年が、のちに6人の警官を殺害し、ただちに処刑された。艾はその事件を探り、人権を問うドキュメントも手がけている。ぜひ見てみたい。

木下昌明/『サンデー毎日』(2012年1月15日号)

*写真はウィキペディアより


Created by staff01. Last modified on 2012-01-07 12:19:38 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について