|
ドキュメンタリーを視て語るつどい「イーロン・マスクのアメリカ改革」「与那国島のいま」「万博未払いトラブル」(12/8 18:00〜 大阪市) | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第410回(2025/11/6) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/12/08 ドキュメンタリーを視て語るつどい「イーロン・マスクのアメリカ改革」「与那国島のいま」「万博未払いトラブル」(12/8 18:00〜 大阪市)案内→https://x.gd/MLCrqチラシ→https://x.gd/X9aNT 映像で現代を語る会のご案内 平和や人権を考えるにあたり、さまざまな問題について映像(ビデオ・DVD)を通じて「現代」を視ようと考えました。 政治・経済だけでなく文化・教育などできる限り幅広くテーマを設定し、毎月1回の定例会を開催しています。 ドキュメンタリーを視て語るつどい 日 時:2025年12月8日(月)18時〜 場 所:大阪市立北区民センター(北区役所隣) 〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 地下鉄「扇町駅」徒歩3分 JR環状線「天満駅」徒歩3分 地図→https://x.gd/uwmjC 視聴映像: ・「イーロン・マスク “アメリカ改革” の深層」 (NHKスペシャル、8月10日放送、50分) 〜効率化の名の下で進む大量解雇の内幕、民主主義を揺るがしかねないAI主義の国家像とは。 ・「国境に立たされて〜与那国島のいま」 (TV朝日テレメンタリー、9月27日放送、25分) 〜与那国島での町長選挙。国境に置かれた人々の現状を追う。 ・「 “未払いトラブル” はなぜ起きた?大阪・関西万博の “内実” 」 (NHKかんさい熱視線、9月12日放送、27分) 会場費:300円 主 催:映像で現代を語る会 問合せ:090-5151-9763(中森) | ||||||