![]() |
予約 高麗博物館現代トピック:国葬に見る「戦後70年安倍談話」の検証(2/8〜 東京・新宿区)4/1:「安倍談話」徹底批判 山田朗さん(14:00〜 要申込) | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第77回(2023/3/10) ●〔週刊 本の発見〕第292回(2023/3/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.139(2023/2/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
2023/04/01 予約 高麗博物館現代トピック:国葬に見る「戦後70年安倍談話」の検証(2/8〜 東京・新宿区)4/1:「安倍談話」徹底批判 山田朗さん(14:00〜 要申込)案内→https://kouraihakubutsukan.org/event/2023nen-sengo70nenabedanwa/チラシ→https://kouraihakubutsukan.org/wp-content/uploads/2023/01/00d36908f2bdf88187531ee3b5c168ad.jpg 2022年9月27日、安倍元首相の国葬が行われ、大型スクリーンには安倍首相を称える映 像が流され、「戦後70年談話」が映されました。 「あの戦争に何ら関わりのない 私たちの子や孫 そして、その先の世代の子どもたちに 謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」 1995年の「戦後50年村山首相談話」には「植民地支配と侵略」への認識、反省がありま した。 それに代わるものとして、2015年に発せられた「安倍談話」が、遺言のように披露され たわけです。 日韓・中関係が停滞・悪化する中で「村山談話」から「安倍談話」への日本の歴史認識 の変化をふり返ってみたいと思います。 高麗博物館現代トピックコーナー展示:国葬に見る「戦後70年安倍談話」の検証 期 間:2023年2月8日(水)〜 場 所:高麗博物館 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-12-1 第二韓国広場ビル7階 (1階ファミリーマート) 地下鉄大江戸線・副都心線「東新宿駅」A1出口 徒歩4分 西武新宿線「新宿駅」徒歩7分 地図→https://kouraihakubutsukan.org/access/ 開館時間:12:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:月曜・火曜 入館料:一般 400円、中・高生 200円 ★入館日・時間は事前予約制となります。 下記の予約表にあります項目をすべてご記入頂きお送り下さい。 予約表→https://kouraihakubutsukan.org/ahbooking/ 講演会 「安倍談話」徹底批判:「村山談話」の意義 日時:2023年4月1日(土)14:00〜16:00 形式:会場&オンライン 会場:高麗博物館 講師:山田朗さん(明治大学文学部教授、日本近現代史) 山田朗さんの主な著書 『大元帥 昭和天皇』(新日本出版社、1994年、ちくま学芸文庫、2020年) 『日本は過去とどう向き合ってきたか』(高文研、2013年) 『兵士たちの戦場?体験と記憶の歴史化?』(岩波書店、2015年) 『日本の戦争:歴史認識と戦争責任』(新日本出版社、2017年) ドイツの忘却に抵抗する『想起の文化』と出会う〜日本の学生たちのスタディツアー 実践より 日時:2023年5月13日(土)14:00〜16:00 形式:会場&オンライン 会場:高麗博物館 講師:石岡史子さん(NPO法人ホロコースト教育資料センター〔愛称Kokoro〕代表) 一人ひとりを尊重する社会を目指して、第二次世界大戦時のホロコースト史を教材にし た人権・平和教育を行う。 これまで国内外の1200以上の学校や教員研修で訪問授業・講演会を実施。 世界40ヶ国で出版されている『ハンナのかばん』(ポプラ社)の登場人物。 共著に『「ホロコーストの記憶」を歩く〜過去をみつめ未来へ向かう旅ガイド』(子ど もの未来 社)等。 早稲田大学非常勤講師。 参加費:1000円(会場・オンライン共) 要申込⇒https://kouraihakubutsukan.org/sanka-online/ |