![]() |
申込み不要 もっかい事故調オンラインセミナー「原発再稼働・寿命延長に異議あり!(第2回)」(1/27 19:00〜 YouTube) | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第75回(2023/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第285回(2023/1/26) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.138(2023/1/4) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●韓国サンケン関連情報
|
2023/01/27 申込み不要 もっかい事故調オンラインセミナー「原発再稼働・寿命延長に異議あり!(第2回)」(1/27 19:00〜 YouTube)案内→https://cnic.jp/46232Youtube視聴アドレス(申込みの必要はありません) https://www.youtube.com/live/lzaCTOMNDUo?feature=share もっかい事故調オンラインセミナー「原発再稼働・寿命延長に異議あり!(第2回)」 日 時:1月27日(金)19:00〜21:00 形 式:オンライン(YouTube) プログラム: [パート1] 報告:田中三彦(科学ジャーナリスト・元原子力技術者) 前回セミナー12/16「原子炉の寿命を決めるものは何か」について補足を行います。 前回セミナーの模様は、下記でご覧頂けます。 https://www.youtube.com/watch?v=EuYwCo126FE [パート2] 報告:澤井正子(元原子力資料情報室・核燃料サイクル問題担当) 「放射性廃棄物問題は全部先送り?」 GX(グリーントランスインフォメーション)? 脱炭素エネルギーとしての原子力のフル活用? 原発の放射性廃棄物対策もおざなりのまま、何しろ原発再稼働政策にしがみつく政府・電力会社。 福島第一原発事故による新たな生み出されている汚染水や放射性廃棄物の数々。 何も片付けられない原子力発電の現状を報告します。 [パート3] ディスカッション: 田中三彦、小倉志郎(元原発技術者)、後藤政志(元原発技術者) 渡辺敦雄(元原発技術者)、伊東良徳(弁護士・柏崎原発訴訟弁護団) 上澤千尋(原子力資料情報室・原発事故担当) 武本和幸(新潟県刈羽村原発)、澤井正子 (進行の都合上、構成等変更の可能性があります) 参加費:無料 問い合わせ先:mokkai.jikocho@gmail.com 090-4422-5394 (担当:澤井) |